2010.09.13 (Mon)
いろいろ大変なんです。
PCが一日半死んでいました。メールのチェックも何もできないし、
何より週明けの仕事がストップしそうです。バッテリーが充電しない現象は
ズーッと続いていたのですが、MacG4が一切起動しなくなりました。
相方のPCでリカバリーの方法を検索して、色々試しましたがダメです。
大昔使っていたMac(IIci)ならフロッピーディスクで起動という大技もできたのですが、
今のMacはWindowsライクになってしまってダメです。
MacのクラシックOSの時代が懐かしいデス。
結局、あきらめながらもヒョッとしてと、コレだけはまだやってなかったと、
起動ボタンの超長押しをすると、見た事のないモノクロ画面が現れて復活しました。
いわゆるPRAMクリアーが(Mac固有の呼び方でしょうが)できた訳で、
今日この記事を書く事ができました。
大変なのはPCだけではありません。先週のうどんの「たかまつ」の
記事を書きましたが、実はあれは眼科の帰りで、私の左の白眼の動脈が切れて
眼球が真っ赤になった治療の帰りでした。幸い一週間で血は引くでしょうと言われました。
何せ「ちょっとみてくれる?眼がこんなんやねん」と眼を広げて見せると、
みんな「ワッ!!」と引くくらいの真っ赤さでした。
大変なのは眼だけではありません。うどん屋から会社へ歩く道で子猫に出くわして
しまいました。生後5週目くらいの子猫です。カンカン照りの表通りを逃げて、
初めて歩く道の側溝に何やら白い尖った小さい三角のモノが二つ。
きっと白いネズミの耳と自分に言い聞かせます。
うちにはすでに保護ネコが2匹それも12才と10才の老ネコになりました。
うちではもう無理ですと、見ない事にして道の反対側を歩こうとしたら、
後からくる相方はそのまま歩いて、溝の物体とまともに眼が遭ってしまいました。
確かに9月6日の1時過ぎの炎天下ですから、保護しないと後半日はもたなかったでしょう。
ということで、コイツがいます。

女の子です。

保護してすぐに獣医さんの診察を受けました、

とても人なつっこい子です。

里親さんを募集しています。また近況報告します。
とにかく、片目の動脈が切れて、子猫を保護して、PCがぶっ壊れかけた大変な週でした。
今日も拍手ボタンと人気ブログランキングボタンをポン・ポンと押して頂ければうれしいっス 。
何より週明けの仕事がストップしそうです。バッテリーが充電しない現象は
ズーッと続いていたのですが、MacG4が一切起動しなくなりました。
相方のPCでリカバリーの方法を検索して、色々試しましたがダメです。
大昔使っていたMac(IIci)ならフロッピーディスクで起動という大技もできたのですが、
今のMacはWindowsライクになってしまってダメです。
MacのクラシックOSの時代が懐かしいデス。
結局、あきらめながらもヒョッとしてと、コレだけはまだやってなかったと、
起動ボタンの超長押しをすると、見た事のないモノクロ画面が現れて復活しました。
いわゆるPRAMクリアーが(Mac固有の呼び方でしょうが)できた訳で、
今日この記事を書く事ができました。
大変なのはPCだけではありません。先週のうどんの「たかまつ」の
記事を書きましたが、実はあれは眼科の帰りで、私の左の白眼の動脈が切れて
眼球が真っ赤になった治療の帰りでした。幸い一週間で血は引くでしょうと言われました。
何せ「ちょっとみてくれる?眼がこんなんやねん」と眼を広げて見せると、
みんな「ワッ!!」と引くくらいの真っ赤さでした。
大変なのは眼だけではありません。うどん屋から会社へ歩く道で子猫に出くわして
しまいました。生後5週目くらいの子猫です。カンカン照りの表通りを逃げて、
初めて歩く道の側溝に何やら白い尖った小さい三角のモノが二つ。
きっと白いネズミの耳と自分に言い聞かせます。
うちにはすでに保護ネコが2匹それも12才と10才の老ネコになりました。
うちではもう無理ですと、見ない事にして道の反対側を歩こうとしたら、
後からくる相方はそのまま歩いて、溝の物体とまともに眼が遭ってしまいました。
確かに9月6日の1時過ぎの炎天下ですから、保護しないと後半日はもたなかったでしょう。
ということで、コイツがいます。

女の子です。

保護してすぐに獣医さんの診察を受けました、

とても人なつっこい子です。

里親さんを募集しています。また近況報告します。
とにかく、片目の動脈が切れて、子猫を保護して、PCがぶっ壊れかけた大変な週でした。
今日も拍手ボタンと人気ブログランキングボタンをポン・ポンと押して頂ければうれしいっス 。
テーマ : にゃんこがいっぱい、いるよ~~♪ - ジャンル : ペット

| HOME |