2010.09.14 (Tue)
朝夕はやっと涼しさを感じますが....
気象台の発表でこの夏は「30年ぶりの猛暑」だったと言ってました。
来年もこの暑さだったら「昨年同様の暑さ」と言われるのでしょうか。
考えただけでゾッとします。
今日14日の午後2時の会社から見る西の方向の梅田の空です。
雨が降って来ました。

今年の猛暑の影響はまだ終わらないようです。台風が恐いのは知ってましたが、
今から蚊の大発生が始まるのとテレビの気象解説者が言ってました。
何でも、アカイエ蚊は30度以上の気温では生きて行けなかったので、
今からの秋雨でできる水たまりと、30以下の気温で一気に繁殖するそうです。
蚊も子孫を残すために必死なのは分かりますが、肌の過敏な私には迷惑です。

それと、気になるのが日本中からスズメがいなくなっていることです。
環境省の発表では現在日本に生息するスズメの個体数は1800万羽ほどで、
1960年代に比べ10分の1ほどに激減してるそうです。
身近な鳥であるスズメですが、都市部を中心に急速に減少していると言われています。
雨が強くなってきました。近くのビルの作業中のクレーンが止まりました。
今日あたりはアチコチで水たまりができそうです。

蚊を駆除してくれるスズメがいないからと言って、いきなり
日本脳炎やマラリアが流行るとは思いませんが注意は必要です。
話は変わって、前記事のあの子猫は元気です。
今日も拍手ボタンと人気ブログランキングボタンをポン・ポンと押して頂ければうれしいっス 。
来年もこの暑さだったら「昨年同様の暑さ」と言われるのでしょうか。
考えただけでゾッとします。
今日14日の午後2時の会社から見る西の方向の梅田の空です。
雨が降って来ました。

今年の猛暑の影響はまだ終わらないようです。台風が恐いのは知ってましたが、
今から蚊の大発生が始まるのとテレビの気象解説者が言ってました。
何でも、アカイエ蚊は30度以上の気温では生きて行けなかったので、
今からの秋雨でできる水たまりと、30以下の気温で一気に繁殖するそうです。
蚊も子孫を残すために必死なのは分かりますが、肌の過敏な私には迷惑です。

それと、気になるのが日本中からスズメがいなくなっていることです。
環境省の発表では現在日本に生息するスズメの個体数は1800万羽ほどで、
1960年代に比べ10分の1ほどに激減してるそうです。
身近な鳥であるスズメですが、都市部を中心に急速に減少していると言われています。
雨が強くなってきました。近くのビルの作業中のクレーンが止まりました。
今日あたりはアチコチで水たまりができそうです。

蚊を駆除してくれるスズメがいないからと言って、いきなり
日本脳炎やマラリアが流行るとは思いませんが注意は必要です。
話は変わって、前記事のあの子猫は元気です。
今日も拍手ボタンと人気ブログランキングボタンをポン・ポンと押して頂ければうれしいっス 。

| HOME |