2012.12.05 (Wed)
スターバックスのロゴデザイン
禁煙してからよく行くスターバックスです。

そのスターバックスがなんとうちの家のすぐ近くにオープンします。こんな吹田市の
マンションの多い住宅街で、一番近い駅が阪急と大阪モノレールの山田駅まで歩いて、
15分もかかるところなのに。吹田市内では江坂東急プラザと阪大病院とイオン北千里に
続いて4店目。初めてのドライブスルータイプの店舗です。

12月15日オープンです。

スターバックスのある地域は民度が高いというから、少しは喜んでいいのでしょうか。

では本題のスターバックスのロゴデザインの話です。
現在のロゴマークはコレです。一年前2011年に変わりました。

STARBUCKS COFFEEの文字が消えました。もう文字がなくてもグリーンと人魚のイラストで
認識できるまで来たという判断です。スゴい冒険心と自信のある進化形です。SONYにもこの
冒険心と自信のある進化形が欲しいです。
その前はコレ1992年でした。日本上陸が1995年ですし、まだ誰もがこっちに馴染みがあると
思います。私もそうです。

でも、もっと前1987年がコレです。人魚の双胴の左右の足を両手で持って広げている図と
いうのが分かります。

初代1971年が、チョイ右向き、お腹ぷっくりでヘソ出しのバストくっきりですから。
私らもいずれは新しい文字なしのグリーン一色に慣れるのでしょう。

このモチーフになっているのはギリシャ神話の双尾の人魚の「セィレーン」です。
スターバックスの最初の店が、昔からの港町のシアトルで、海に関係した神話から
なのでしょうが、船員を妖惑して破滅させるというキャラを使うのはけっこう過激です。
「セィレーン」は現在の警報の[サイレン]の語源で、出てきたらすぐに逃げろという
意味ですから。
「スターバックスのロゴを後から見ると」というパロディイラストがあります。

腰のイカリマークがなかなかイイです。
一方、スターバックスの名前は、創業メンバーのジェリー・ボールドウィンが「白鯨」に
出てくる捕鯨船の一等航海士が大のコーヒー好きで、名前が「スターバック」(Starbuck)と
いうことからつけたそうです。
初代1971年からのロゴマーク入り歴代の紙コップです。

●STARBUCKS COFFEE
そうそう、今全国にスターバックスは800店舗くらいあるそうですが、来年春に島根県の
1号店できるので、日本でスターバックスのない県は鳥取県だけになりました。
鳥取県民にとってはかなりショックで、悔しくて触れて欲しくない話題だそうです。
では鳥取県に早くスターバックスの1号店ができる事を祈ります。
どうぞ、今日も拍手ボタンとブログランキングボタンを押していってください。

そのスターバックスがなんとうちの家のすぐ近くにオープンします。こんな吹田市の
マンションの多い住宅街で、一番近い駅が阪急と大阪モノレールの山田駅まで歩いて、
15分もかかるところなのに。吹田市内では江坂東急プラザと阪大病院とイオン北千里に
続いて4店目。初めてのドライブスルータイプの店舗です。

12月15日オープンです。

スターバックスのある地域は民度が高いというから、少しは喜んでいいのでしょうか。

では本題のスターバックスのロゴデザインの話です。
現在のロゴマークはコレです。一年前2011年に変わりました。

STARBUCKS COFFEEの文字が消えました。もう文字がなくてもグリーンと人魚のイラストで
認識できるまで来たという判断です。スゴい冒険心と自信のある進化形です。SONYにもこの
冒険心と自信のある進化形が欲しいです。
その前はコレ1992年でした。日本上陸が1995年ですし、まだ誰もがこっちに馴染みがあると
思います。私もそうです。

でも、もっと前1987年がコレです。人魚の双胴の左右の足を両手で持って広げている図と
いうのが分かります。

初代1971年が、チョイ右向き、お腹ぷっくりでヘソ出しのバストくっきりですから。
私らもいずれは新しい文字なしのグリーン一色に慣れるのでしょう。

このモチーフになっているのはギリシャ神話の双尾の人魚の「セィレーン」です。
スターバックスの最初の店が、昔からの港町のシアトルで、海に関係した神話から
なのでしょうが、船員を妖惑して破滅させるというキャラを使うのはけっこう過激です。
「セィレーン」は現在の警報の[サイレン]の語源で、出てきたらすぐに逃げろという
意味ですから。
「スターバックスのロゴを後から見ると」というパロディイラストがあります。

腰のイカリマークがなかなかイイです。
一方、スターバックスの名前は、創業メンバーのジェリー・ボールドウィンが「白鯨」に
出てくる捕鯨船の一等航海士が大のコーヒー好きで、名前が「スターバック」(Starbuck)と
いうことからつけたそうです。
初代1971年からのロゴマーク入り歴代の紙コップです。

●STARBUCKS COFFEE
そうそう、今全国にスターバックスは800店舗くらいあるそうですが、来年春に島根県の
1号店できるので、日本でスターバックスのない県は鳥取県だけになりました。
鳥取県民にとってはかなりショックで、悔しくて触れて欲しくない話題だそうです。
では鳥取県に早くスターバックスの1号店ができる事を祈ります。
どうぞ、今日も拍手ボタンとブログランキングボタンを押していってください。

| HOME |