2014.08.30 (Sat)
オイルサーディンパスタ
そんな事はさておき、 前回に続いてオイルサーディンです。何せ冷蔵庫保存で賞味期限が一週間なもんで。でもこうしてオイルサーディンをつくって考えてみると、日常食べている防腐剤漬けの食品の多さに驚かされます。余談ですが、日本人の遺体がなかなか腐らないのは日常食べている食品中の防腐剤が全身に巡って、腐りにくくなっているからと聞きました。最近ではコンビニ弁当を食べ続けた家畜も、奇形児出産や死産が発生しているとか.......怖いです。
さて、オイルサーディンパスタをつくります。
用意するのは
材料 (2人分)
パスタ.................................200g
オイルサーディン...............8枚
オイルサーディンオイル...大さじ3
キャベツ..............................1/4 個
赤唐辛子............................種を取って2本
にんにく...............................2 片(みじん切り)
塩胡椒................................少々
白ワイン...............................少々
パスタ茹で汁......................大さじ3
手千切りのキャベツ、芯の硬いところはスライスします。

フライパンにオイルサーディンオイルとニンニクと赤唐辛子、オイルサーディンを入れて香りが立ったら白ワインを入れてアルコールを飛ばします。ここで火の通ったオイルサーディン4枚を取り出しておきます。

キャベツ投入でキャベツがしんなりする前に茹で上がり1分前のパスタ投入。パスタ茹で汁を加えて塩胡椒。

盛り付ける時に先に取りだしておいたオイルサーディンを飾りにのせます。

頂きます。ウマ味のオイルサーディンパスタです。

やっぱり、かたくちいわしより真いわしの方が味しっかりしてパスタ向きです。

8月初めに一匹900円だった北海道秋刀魚が25日を過ぎて順調に捕れ出して、もうすぐ例年並みの値段になるとか。良かったです。
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤による脱毛を快適にサポートする髪の毛帽子WithWigを応援しています。

2014.08.28 (Thu)
オイルサーディンをつくります
今回はオイルサーディンに挑戦します。
真いわし............................25〜30尾(鮮度が良く7〜8センチくらいのもの)
ニンニク..............................中2片(潰します)
ローリエ.............................1〜2枚
ローズマリー(生)............1〜2本
赤唐辛子(乾燥)..............3本(タネを取る。お好みで増減可。)
粒胡椒...............................15粒〜20粒(お好みで増減可。)
塩水.....................................水400〜450ccに塩40g
オリーブオイル...................適量
頭と腸をとって

塩水に浸けて冷蔵庫で2時間寝かせます。

この段階でイワシの塩味が決まります。1時間だと軽い塩味ですが保存期間が短くなります。
塩水から取り出して、キッチンペーパーで水分を取り除いて、ステンレスボールに入れて、ニンニク・ローリエ・ローズマリー・赤唐辛子・粒胡椒をのせて、オリーブオイルをイワシが隠れるまで注ぎます。

アルミホイルを被せて

圧力鍋(うちのはティファールの中圧)に水を張って、20分加圧後自然減圧。
圧力鍋を使わない場合はとろ火で沸騰直前状態で1時間。

イワシを一つ食べてみて、骨まで柔らかく食べられましたらOK。硬かったらもう少し煮ます。

味見すると抜群にウマいです。もう缶詰のオイルサーディンには手が出なくなるに違いありません。

煮沸消毒したガラス瓶に入れて冷蔵庫へ。一週間で食べきる感じです。

今日は早速、カナッペで頂きます。バケットにオイルサーディンのオイルを垂らして、バジルをのせて、サーディン、オニオン、浸ていた粒胡椒にマヨネーズをチョッとつけて一口で行くとワインがスイスイ進みます。

デザウマのカテゴリー:男のできちゃった料理
おかげさまでデザウマはデザイン部門96位、グルメ部門は久々の33位。

今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤による脱毛を快適にサポートする髪の毛帽子WithWigを応援しています。

2014.08.26 (Tue)
ミニマルな世界観の「BN0171」はディーター・ラムスの香り

終息しかけていたミニマルデザインが息を吹き返したようです。

色はグレーと

黒です。秒針はAW10ゆずりの伝統のクロムイエロー。


オリベッティにソットサスがいれば、ブラウンにはディーター・ラムスがいた時代がありました。ラムスは1932年生まれの今年82才。

アップルのジョナサン・アイブも影響を受けたであろうラムスのAW10は1989年に誕生しました。

BN0171は腕につけると意外に大ぶりですが、その大きさが新鮮に写ります。このスタイルを実現したのが、ミネラルクリスタルガラスとフルセラミックという日常生活防水で耐圧3気圧実現した風防ケース素材です。

ムーブメント:日本製クォーツ
風防:ミネラルクリスタルガラス
日常生活防水:3気圧
平均月差:±20秒
ケース素材:セラミック ケースバック素材:ステンレススチール ストラップ素材:セラミック
¥52,920(税込)
コチラから買えます。
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤による脱毛を快適にサポートする髪の毛帽子WithWigを応援しています。
テーマ : 腕時計 - ジャンル : ファッション・ブランド

2014.08.24 (Sun)
中華そば いぶきの「冷やしイリコそば」今年2回目

ガラス越しなのにすごい音です。セミも長年かかって、地上に出たらこの天候ですから少し同情します。
さて、これだけ暑苦しい日のお昼は再びキンと冷たい「いりこそば」が食べたくなります。中崎通り商店街の店の前から白く光る天神橋筋を見ます。

暖簾の下にカメラを構える私が写り込んでしまいました。

お昼チョイ前だからでしょうか、TV番で紹介された割には空いてます。

大将今日は赤ではなくて黒いTシャツでした。

出てきました。トッピングのバランスは良いのですが、唯一煮玉子の断面が残念です。包丁ではなくて、糸で切ったら断面がキレイと聞いたのを思い出します。

黒のレンゲではせっかくの透明感が伝わりませんが、レンゲの下の透け具合を見て下さい。これでもシッカリとした、いりこ出汁です。

ビシッとしてツルンと冷えた麺

細切りの叉焼も冷えてます。

カウンターの端にカードがありました。店員募集張り紙もあるところを見ると、取材以降客が増えているようです。繁盛店になってくれるのはうれしいのですが、行列店になられるとつらいですが、山中大将、頑張ってください。

〇前回の2014.07.11 (Fri)のいぶき
中華そば いぶき
大阪市北区浪花町4-16
06-6373-2810
11:00~15:00 18:00~24:00
木曜日の夜定休
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤による脱毛を快適にサポートする髪の毛帽子WithWigを応援しています。
タグ : 大阪府_大阪市北区

2014.08.22 (Fri)
焼鳥 とりまる 豊中市螢池中町

入って右はカウンター席で

奥は座敷

私らはテーブル席。メンバー集合したらやっぱり冷え冷え生ビールで乾杯~。

この店名物のジャガパリサラダ

細切りのじゃが芋を揚げているのですが、このパリバリ感がいいです。

串はまずアッサリとささみ梅。

いよいよ怒涛の焼き鳥です。ねぎま。

ねっく

砂ずり

焼酎「富乃宝山」に変わり、話が盛り上がります。

自家製つくね

このプックラとした「こころ」の串はどう打っているのでしょうか、気になります。

この辺でサッパリと、ごま油の効いた「やみつききゅうり(塩タレ)」

ズリの唐揚げは意外なほどウマかった。

最後は石焼とり丼

今日は8人でしたが、昨年末も20人でここの奥(写真)の座敷を使いました。今回も飲み放題コースお願いしてで一人3000円と、食べログポイント3.0ながらもなかなかのコストパフォーマンスでした。人数がまとまったらお勧めです。詳細はお店に直接電話して下さい。
焼鳥 とりまる
大阪府豊中市螢池中町2-3-1
06-6855-6800
17:00~24:30
第1・3火曜定休
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤による脱毛を快適にサポートする髪の毛帽子WithWigを応援しています。
タグ : 大阪府_豊中市

2014.08.20 (Wed)
三條本家 みすや針 京都市中京区三条通河原町
そんな中、スタッフから京都三条河原町に良い針が手に入る店があると聞いて、相方と行きます。

『みすや針』は東海道五十三次の始発点、京の三条大橋で300年、店の創業からは400年の歴史を持つ老舗です。
江戸時代に荷物にならない、良質の京土産と喜ばれ、旅のお人によって全国に知られるようになったそうです。
写真はお店のカタログから(解像度が荒いです。)


『みすや針』という名の由来
現在の場所にお店を構えた当時、『池ノ端針』の家号で商いをしておりました。
1651年より宮中の御用針司となり、『みすや』の家号は、1655年に、後西院天皇(後西天皇1637~1685)より賜りました。


御所で針を造っておりました私どもの先代が、「清め」の意味と、その技が秘術であったことから、御簾(みす)の中で作業をしておりました。この様子を天皇様がご覧になったためと思われます。


針は小さな刃物です。刀と同じように鉄を鍛えて作ります。
『みすや針』の一番の特徴は、縫うときに抵抗がないことです。
1 針先
針の先に肉眼では見えない程度に角度をつけています。これは、鋭くとがらせすぎて繊維を切断しないよう、むしろ繊維の間をくぐり抜けるようにという配慮のためです。
2 表面
研磨の工程で細かな縦筋をつけております。これは、針が繊維を通るときの摩擦をなるべく少なくし、布通りをよくするのです。

3 針穴
丸穴です。最大限に大きな穴があき糸通しが容易です。穴の内側もやすりで磨いておりますので、糸が引っかからず、糸切れしにくく抵抗が少なくなります。ま た、最も抵抗を少なくしている理由として、針穴に糸を通したときに針の太さと同じになるようにしています。
4 強度
強く粘りのある針にするため独自の熱処理を施し、針の先部分は硬め、針穴周辺は柔らかめ、胴に当たる部分には弾力を持たせるようにしております。
このため、『みすや針』には弾力性があり、「曲げたときに、一瞬曲がって折れる」と言った最もよい針の条件を満たしております。

6 その他
布通りに一番適した針にするため、メッキ加工はしておりません。
以上のように、小さな針1本にも、たくさんの工夫をしているのです。
京都ローカル番組のインタビュー動画がありました。私らの相手をしてくれたのは18代目でした。
買ってきた針を「髪の毛帽子WithWig」製作に使ってみると、これまでの針と比べ物にならないくらい良いという評価です。特に糸の通し易さは抜群で、さすが400年の歴史は伊達ではありません。
でも、家の歴史から言うと応仁の乱より後ですから、うちの家の勝ちでヾ(・・;)ォィォィ

何にしてもこれは立派なプロダクトデザインだと思います。
三條本家 みすや針
京都市中京区三条通河原町西入ル
075-221-2825
10:00~18:00
木曜定休
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤による脱毛を快適にサポートする髪の毛帽子WithWigを応援しています。
テーマ : 街角で見つけた面白いもの - ジャンル : 学問・文化・芸術
タグ : 京都府_京都市中京区

2014.08.18 (Mon)
C's ダンスカンパニーの後はTEA HOUSE SARAH

●昨年の「C's ダンスカンパニー」発表会のデザウマ記事
前回も書きましたが、この先生がもの凄い雨女。過去9回の発表会はほぼ雨で、今日も雨。
ソリオホールの入り口は人で一杯。

C's ダンスカンパニー発表会です。

今年はカメラが変わったので、勝手が違って苦労します。

AUTO撮影なのですが微妙に狙ったところでシャッターが落ちません。

ダンスのコメントは相変わらず難しくてできませんが、今年の衣装は綺麗です。

ダンスを見終わった後は、ソリオ宝塚 1Fの紅茶専門店のティーハウス サラ (Tea House SARAH)へ行きます。

表も店内も英国調

食事には早いけど、小腹が空いてきたのでアフタヌーンティーセットします。

これが実物の2人前です。

下段はサンドイッチ

中段はスコーンとクッキーにクロテッドクリームとジャム

上段はショートケーキ

紅茶はアールグレイにしました。保温の帽子付です。

久しぶりに美味しい紅茶です。

スコーンにはクロテッドクリームとジャムタップリで罪深く行きます。

上段のショートケーキのスポンジがもっと美味しければ最後に優雅な気分になれるのですが、残念でした。

ティーハウス サラ (Tea House SARAH)
兵庫県宝塚市栄町2-1-1 ソリオ宝塚 1F
0797-86-1615
9:00~22:00平日
8:30~22:00土日祝
元旦のみ休み
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤による脱毛を快適にサポートする髪の毛帽子WithWigを応援しています。
テーマ : 紅茶、日本茶、中国茶、、ハーブティー - ジャンル : グルメ

2014.08.16 (Sat)
今年の伊那のゴールドラッシュ

●2009年はゴールドラッシュの収穫に長野の伊那の姉夫婦の畑へ行きました。
クール便の箱を開けると綺麗な縦積み。麻ヒモが見えていますが、これは完全無農薬のために、虫の侵入を防ぐために結んでいます。

昼前に届いたので、まずお昼に一本を会社の電子レンジでチンして頂きます。

皮を剥いたら、期待通りのプリっぷりの黄色い粒です。前日の朝収穫ですから今日中は生でもいけます。

何という粒離れの良さでしょう。甘さもかなりのもんです。

家に帰ったら、早速クンクンする者アリ

香りの誘惑に負けて、葉っぱをかじりだします。一度だけこの牙に噛まれたことがあります。えげつなく痛いですが、噛んだギイも「しまった」とパ二クリました。

少し湯がいてあげます。そしたらガッツリ食いつきます。持っているのが怖いほどの勢い。このギイには伊那のトウモロコシのウマさが完璧にインプットされています。

人間は冷やしてそぎ切りにして、天婦羅で頂きます。
あの塩井の塩を小皿に盛ります。

揚がりました。

甘くてウマいトウモロコシの天婦羅を頂くと今年も夏のピークを感じます。

ギイがもっとちょーだいとうるさいので、塩なしボイルをあげます。鼻の縦じわが恐いです。

聞けば、普通実をつけてからのトウモロコシは4回農薬を使わないと、収穫ができないそうです。
我が姉夫婦は農薬の怖さを知っているから一切使わないので実が大きくなってきたら、毎朝たかってくるいろんな虫を手でひたすらつぶしているそうです。農薬が登場する前の大昔の農業の姿です。
そんな毎朝の姉夫婦の努力に感謝しながら、美味しく頂きます。
神戸炭火焙煎珈琲 喫茶 はるか
長野県伊那市西箕輪3900-111
0265-74-5633
AM11:00~PM6:00
定休、火曜日水曜日
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤による脱毛を快適にサポートする髪の毛帽子WithWigを応援しています。

2014.08.14 (Thu)
中国料理・華祥の夜 京都市左京区田中里ノ内
横断歩道を渡ればそこにお店があります。

店内は待ち客が並んでいますが、予約を入れてあるので安心。

冷え冷えの生ビールでカンパ~イ。

水餃子胡麻風味500円

水餃子のモチモチ感とウマ味胡麻ソースの絡み方がグッドです。このソースはウマいです。

出ました。陳健民伝承の麻婆豆腐700円。

なるほど、辛味と旨味と痺れる感じが順に来ます。

紋甲イカとシソの葉炒め950円

酢豚950円。豚肉のカリッとした感がもっとあった方が私は好き。

前回のお昼に二つだけついてきた唐揚げを単品で750円。

唐揚げについている黄色いソースのついたキャベツがウマいです。

人気メニューの卵白あんかけ炒飯900円。

卵白のフワフワ塩味と炒飯のバランスが美味しいです。

今日は二階でゆっくり食事ができました。

やっぱり中華は3~4人でないと色々食べられません。あと3品は行ってみたかったです。
次回に期待です。
中国料理・華祥
京都市左京区田中里ノ内町41-1
075-723-5185
11:00~14:00 17:30~21:30
水曜定休
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤による脱毛を快適にサポートする髪の毛帽子WithWigを応援しています。
タグ : 京都府_京都市左京区

2014.08.12 (Tue)
最も愛された大統領のペット
オバマ大統領も愛犬「ボー」と一緒に引っ越しました。
長らく続いていたファーストドッグの伝統が、アメリカ合衆国第42代大統領ビル・クリントン時代に破られました。愛猫ソックスは歴代で初めてホワイトハウス入りをした「ファーストキャット」として話題になりました。

ソックスと大統領一家との出会いは、1991年にクリントンの娘チェルシーがアーカンソーのピアノ教室から帰る途中、 偶然に娘の腕の中に飛び込んできたのが最初の出会いだったとか。その後クリントンは1992年の大統領選挙で当選し、翌1993年にホワイトハウス入りします。今から思うと本当のラッキーキャットでした。
足が白い毛で「靴下」を履いてるみたいなので名前が「ソックス」。
人の肩にのるのが好きなソックス。

ファストキャット イン、執務室

お出かけも、VIP待遇♪

確か、当時のホワイトハウスのウェブサイトには、アニメ化されたソックスが案内役を務めるというコーナーがありましたっけ。

抱っこより、肩の上が、お気に入り♪

ヒラリー・クリントンだけは特別に膝の上。

ソックス・クリントンはマスコミも追いかける人気っぷり 。

記者会見場にもひょこり現れます。

そんな幸せな一家に暗雲が漂い出すのは、クリントン政権2期目の1997年です。ラブラドールレトリバーの「バディ」がホワイトハウスにやってきてソックスは「ファースト・ペット」の座を奪われます。

2期目のクリントンは医療保険制度改革の頓挫、北朝鮮の核武装の防止に失敗、とどめがモニカ・ルインスキーとのスキャンダル事件で不本意な終盤を迎えると同時に、同居犬バディとの仲があまりにも悪かったため、ソックスはやむなくクリントン一家とは離別し、大統領の秘書だったベティに引き取られます。

2002年1月2日バディはニューヨーク州チャパクア(en:Chappaqua, New York)のクリントン家の近くで自由に走り回っていた際に、車にはねられてその生涯を終えています。やはりバディはラッキードッグではなかったということでしょう。
ソックス(1989~2009)は最後にガンを患いましたが20歳という長寿を全うしています。なお、ヒラリー・クリントンが1998年に書いた本の中で、ソックスには、アメリカ合衆国第42代大統領ビル・クリントンの任期中、週に7万5千通を超える手紙や小包が届いて、ホワイトハウスで飼われた歴代の動物の中で、最も人気が高かったと書かれています。
2016年の大統領選挙にはヒラリー・クリントンの出馬が確実視されています。私はヒラリーが第44代アメリカ合衆国大統領に就任したら、是非ともホワイトハウスにファーストキャットをお勧めします。
うちにも若い時に肩にのるのが好きで、晩年8キロの大猫になった白いマグが亡くなって2ヶ月が経ちました。

16才のマグは医者の診察を受けても特段の病気もない高齢ネコでしたから寿命だったと思います。

デザウマのカテゴリー分類の「ニャンにゃんニャン」に元気なマグがいます。
うちにはもう一匹、ギイというなかなか笑わせてくれるネコがいます。またこのデザウマに登場させましょう。
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤による脱毛を快適にサポートする髪の毛帽子WithWigを応援しています。

2014.08.10 (Sun)
イタリアン ブズン (Bosom) 京都市左京区北白川山田町
という事で京都でのランチレポートも一区切りになりますが、今日はもっと早く知っていればすでに常連になっていたであろう京都造形芸術大学バス停すぐの店イタリアンのブズン (Bosom)です。Bosomはイタリア語で「懐」と訳が出てきますが
本当のところは分かりません。
北白川の「Osteria Bosom」 8月6日の記事のドンクの北隣。昼ジャスト12時にオープンです。

わりとゆったりとした、マンションの一階にしては天井の高いお店です。

壁と天井のイエローとベージュ、家具の黒レザーがミラノっぽいです。

MakotoとYoshimiはお店シェフと奥さまの事のようです。

今日は「肉屋風 挽肉のラグー スパゲティー二」か「レンテ(イタリア産レンズ豆のソース)」

肉に心惹かれましたが、レンテのレンズ豆が勝ちました。プレートランチに南窓の明かりが綺麗。

パスタの真ん中あたりのアップ

こんなパスタをその昔ミラノで食べたような、そんな味です。

この豆のソースが深いです。フォカッチャに吸わせて最後までいただきます。

見上げるとメニュー看板が、夜は2500円のコースですか。デザートも充実の500円。

流れる空気が心地いい感じで、夜にゆっくり、ワインと料理を味わいたいお店です。

イタリアン ブズン (Bosom)
(大人の食堂 オステリア ブズン)
京都市左京区北白川山田町4-1
075-706-8922
月曜17:00~23:00
木曜~日曜12:00~23:00
定休火曜・水曜
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤による脱毛を快適にサポートする髪の毛帽子WithWigを応援しています。
タグ : 京都府_京都市左京区

2014.08.08 (Fri)
SPUTNiK PANiK

ロケットをどんどん打ち上げて、惑星の回りを人工衛星だらけにするゲーム「Sputnik Panik」が今マイブームです。エエ歳したオッサンが、とお思いでしょうが思わず意地になります。
スプートニクは1957年にソ連が打ち上げた人工衛星です。すでにもの凄い数の人工衛星を各国が打ち上げてきましたが、そんな人工衛星の打ち上げを疑似体験できるゲーム。
下の発射ボタンを押すとロケットスタート。少し発射ボタンから指を放して、

ロケットの落下前に推進ボタンを押して軌道にのせます。

赤い線を超えるとロケットは星にぶつかって爆発

軌道にのるとロケットから人工衛星が放出されます。落下するロケットに他の人工衛星が当たるとその人工衛星は消滅します。

人工衛星にはいろんな姿があります。

そして、これが私のスマホの画面です。現在人工衛星は10機。

隙間とタイミングを計りながら打ち上げます。せっかく10機たまったのに11機目を打ち上げたら、6機の人工衛星をぶつけて壊してしまいました。
実際にプレイしてみるとこんな感じ。
SputnikPanik Ouya Gameplay Video from Marc Planard on Vimeo.
ダウンロードはSputnik Panikで検索かコチラから。
14個めの打ち上げ成功で無料版は終わりで、後は有償版の案内画面が出てくるようですが、14個の打ち上げはかなり難しそうです。どうぞ楽しんでください。
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤による脱毛を快適にサポートする髪の毛帽子WithWigを応援しています。

2014.08.06 (Wed)
ベーカリーレストラン ドンク北白川店

パンとサンドイッチで有名なドンクです。

イートインがあって、ランチメニューもあります。

トイレの衛生陶器がずいぶん古いものなので、後で調べたら、この場所で40年も前からやっていました。私が二十歳代の時に京浜ツインキャブのシビックRSでブイブイブイこの白川通りを走っていた時はすでにあったという事です。
入って左がパンの販売コーナー。

右が広々とした天井の高いイートインコーナー。

これが私が選んだオッサンが一人で食べるにはオシャレ過ぎるバーニャカウダのセット。

けっこうな野菜の量です。

ニンニクを牛乳で柔らかく煮込み、アンチョビ・オリーブオイル・バルサミコ酢などをピューレ状にしたバーニャカウダソースとあります。温め中です。

スープ

パンはおかわり自由です。

アンチョビと塩味が強いバーニャカウダソースはこのボイルされた甘い薩摩芋にはOKなのですが....

他の野菜には濃すぎるようです。オリーブオイルとソースの分離が残念。

当たり前ですが野菜の大好きな人向けメニューです。私はそこまで好きではないので、次の機会があったらパスタかピッツァにします。
ドンク 北白川店 (DONQ)
京都市左京区北白川山田町1-1
075-701-6141
8:00~20:30(モーニング8:00~10:30 ランチ11:30~14:30)
定休第3水曜
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤による脱毛を快適にサポートする髪の毛帽子WithWigを応援しています。
タグ : 京都府_京都市左京区

2014.08.04 (Mon)
満寿形屋(ますがたや) 京都市上京区枡形通
出町商店街桝形(ますがた)を東から入ってすぐ左にあります。

入ります。

前回同様に「鯖寿司セット」の熱いうどんかと思いましたが......

なんと、右から二番目に、夏季のみのメニューに、「冷やしぶっかけと鯖寿司」1200円があります。今日の暑さは尋常ではないのでそれにします。

きました。

前の温かいうどんの時も思ったのですが、今時この蒲鉾の分厚さはうれしいです。

夏の鯖寿司は若干酢が立った感じがします。

のど越しの良い冷たいうどんです。

自家製でしょうが、この甘酢生姜もウマいです。

12時半には店内満員となりました。聞いていると殆どみなさん同じ気持ちの「冷やしぶっかけと鯖寿司」。汗の止まらない外から店に入ってきたら当然です。

やはり寒い時期の鯖の方が脂がのっていて身も肉厚な感じがします。この満寿形屋は年に一度は食べに来たいお店です。
満寿形屋(ますがたや)
京都市上京区枡形通出町西入二神町179
075-231-4209
12:00~18:00(なくなり次第終了)
定休水曜日
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤による脱毛を快適にサポートする髪の毛帽子WithWigを応援しています。
タグ : 京都府_京都市上京区

2014.08.02 (Sat)
ふたばの豆餅と京都水族館
出町の「ふたば」と言えば豆餅で有名で、何度か平日の昼飯時にこちらのすごい行列を見ていました。いつか買ってみたいと思っていたのがやっと実現します。

すごいですね。食べログベストスイーツ4年連続受賞です。

2013年はどうだったんでしょう。気になります。
殆どの客は豆餅を買っています。

メインはやっぱりこの3種、丹波黒豆甘納豆つぶあん入りと白小豆つぶあん入り福豆大福。

北海道あかえんどう豆こしあん入り豆餅を買って、行く先は......

京都水族館です。前から行きたかったのと先日の割烹塩井の女将さんのブログ「みゆさんぽ」で見て今日来ることに。

入り口では恐竜博士がお出迎え

胸のカードが気になります。

福井県の恐竜博物館所属で、ここではゲスト扱いの恐竜博士です。
人気者のゴマフアザラシ

愛嬌をふりまきます。

オットセイの水槽の前で

ふたばの豆餅を頂きます。

白小豆つぶあん入り福豆大福。お餅の旨さがしっかりあります。

水槽のおっとせいのみごとな泳ぎを見ながら食べます。
北海道あかえんどう豆こしあん入り豆餅は上品な甘さです。

旭山動物園以来、動物の動態展示が全国の動物園で流行りですが、楽しいです。

大水槽

夕方の本日最終のイルカショーです。

完璧に上向きで飛んでます。

ふたばの豆餅には餡子の入っていないのもありますが、事前に電話して予約だそうです。という事はあの行列に並ばなくても、その時間に行けば買える訳です。「餡無し」の豆餅はお豆さんが入った餅をそのまま丸めただけの豆餅ですが、ちょっとだけ塩をつけたら絶対ウマいと思います。次回やってみましょう。
和菓子 出町ふたば
京都市上京区出町通今出川上ル青龍町236
075-231-1658
8:30~17:30
定休:火曜・第4水曜(祝日の場合は翌日)お正月休み
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤による脱毛を快適にサポートする髪の毛帽子WithWigを応援しています。
タグ : 京都府_京都市上京区
