2014.11.30 (Sun)
壮大すぎる機内安全ビデオAirNZHobbit
2009年にボディペインティング Air New Zealandで、ユニークな機内安全ビデオが話題になったニュージーランド航空ですが、相変わらずそのユニーク路線は続いています。現在は大ヒット映画「ロードオブザリング」のスピンアウト、映画「ホビット」三部作とのタイアップ編です。ニュージーランドがロードオブザリングと今回のホビットの三部作のロケ地つながりという事です。
壮大すぎる機内安全ビデオAirNZHobbit
映画「ホビット」三部作の最終章『ホビット 決戦のゆくえ』公開にちなんだ機内安全ビデオ。イ豪華な出演者と壮大すぎるスケールです。
こっちの方が分かりやすい航空機内安全ビデオ「思いがけないブリーフィング」編
ニュージーランド航空第2弾プロモーションビデオ「中つ国のとある一日」
映画『ロード・オブ・ザ・リング』3部作を監督したピーター・ジャクソンが、本作でも引き続き監督を務めています。ホビット族の青年ビルボ・バギンズの冒険を、「一つの指輪」の発見や闇の勢力の伸展といった『ロード・オブ・ザ・リング』に連なる前段階の要素を絡めながら描きます。3D映画として製作され、第1部『思いがけない冒険』は2012年12月公開、第2部『竜に奪われた王国』は2014年2月公開、第3部『決戦のゆくえ』は今月12月13日に公開されます。
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤脱毛をサポートする医療用ウィッグ帽子のWithWigを応援しています。

2014.11.28 (Fri)
「若き日・青春」という名のベーカリー (Boulangerie le matin de la vie)

存在を知ったのは今年の夏前に、この店のすぐ近くでデザウマで何度か紹介している割烹「新とよ」の三代目とバッタリ会ってからです。三代目は親父の後を継いだ女性板前さんで、「ここのパンが美味しいので箕面からよく買いに来るんです。」と。

彼女が評価するパン屋さんなら間違いないと、私も通うようになりました。写真はドアガラスの文字と店内。フランスの街中のオシャレなパン屋さんって感じです。

上の写真の左側を見ます。

同じく上の写真の右側です。

午後7までの営業で、この日は6時半過ぎであまりパンは残っていません。

カンパーニュはライ麦パン独特の酸味が少ないタイプです。

私はこのプチ・ブールが一番好き。

そのプチ・ブールを軽く炙ってバターで頂きます。

溶けたバターの塩味とパンの自然な甘みがいい感じです。

オーナーシェフの井上さんは日本で修業の後フランスで2年間パン職人をしていたそうす。
北大阪在住の方におすすめです。この週末はルマタンのパンと、温かいシチューやクラムチャウダーとワインの食事なんていかがでしょう。午後2時頃までの来店がおすすめです。
ルマタン・ドゥ・ラヴィ (Boulangerie le matin de la vie)
吹田市山田西3-57-16
06-6876-5547
[火~土]10:00~19:00 (カフェ 11:00~17:30 L.O.17:00)
日曜・月曜定休
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤脱毛をサポートする医療用ウィッグ帽子のWithWigを応援しています。
タグ : 大阪府_吹田市

2014.11.26 (Wed)
美味旬彩「塩井」 豊中市服部元町

生ビールでお疲れさま~。

今週の突出しはロマネスコと長芋と鳥タタキ和えもの。

炒り銀杏の季節に入りました。ルビー色の実が綺麗です。

ブリかまの塩焼。

ウマいです。

先日ローソン限定のアイスで紹介した安納芋の天婦羅。

独特の甘味とウマ味です。

これも、この時期からウマくなる牡蠣フライです。

タルタルソースタップリでいただきます。

茶わん蒸しです。

独特の葛ポン酢仕立て。

お店が混んでいない時の特別メニューの玉子焼きを初めて頂きます。

ご飯ものは鯖の棒寿司。

デザートは甘い柿。

美味旬彩「塩井」
豊中市服部元町1-2-16 (阪急宝塚線服部駅を東へ2分)
06-6863-3393
17:00〜23:00
日曜・祝日(不定期)定休
(好評の女将のブログ「みゆさんぽ」)
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤脱毛をサポートする医療用ウィッグ帽子のWithWigを応援しています。
テーマ : 日本料理・寿し・割烹料理 - ジャンル : グルメ
タグ : 大阪府_豊中市

2014.11.24 (Mon)
レストラン vis a vis(ビザビ) 長野県上伊那郡南箕輪村
姉夫婦と伊那市で数少ないフレンチの店に食事に出かけます。国道から少し外れた暗い畑道を車で走ると、一軒家の店が現れます。vis a vis(ビザビ)は「向かい合って」という意味だそうです。

建物全景です。

天井の高さが気持ちいいです。

ビールで乾杯。

自家製パンだそうで味は良いのですがちょっとパサパサ感があります。

野菜のムース

オードブル・ヴァリエ(前菜盛り合わせ)

前菜の中の生ハム

温前菜。右は手長海老のパン粉焼き、左は分かりにくいですがフォアグラソテーです。

蕪の冷たいポタージュ

真鯛のポアレ ブール・ブランソース

鯛身にワインと酢とバターのソースが良く合います。

口直しの氷菓子はイチゴのグラニテ

信州産豚肩ロース肉の煮込みマスタードソース

サックリ切れてなかなかのウマ味です。

デザートです。

紅茶で締めくくりました。

伊那という土地柄なのでしょうか、料理の随所に出てくる各種の野菜が印象的でした。自家製の野菜も使っているそうです。
レストラン ビザビ 長野県上伊那郡南箕輪村
長野県上伊那郡南箕輪村8304-615
0265-78-1220
11:30分~14:30 18:00~22:00
火曜、第1・3水曜定休
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤脱毛をサポートする医療用ウィッグ帽子のWithWigを応援しています。

2014.11.22 (Sat)
暖炉と喫茶と畑仕事と温泉

暖炉の薪が燃える暖かさが気持ち良いです。

一息ついて姉夫婦の経営する南隣の喫茶「はるか」に行きます。

喫茶はるかのメニューです。先にしっかり味のコーヒー、コロンビアスプレモを頂いたのですが、前回来た時のぶどうジュースの美味しかったのを思い出してつくってもらいます。

今のぶどうの種類は、長野県でしか栽培されていないぶどう「ナガノパープル」。皮も食べられて種もない美味しいぶどうです。そういえば前に来た時に一緒だったニューヨーク特派員のつゆこさんの娘のR子がグレープジュースがウマいと言っていたのを思い出します。高1だったR子は、今年カーネギーメロン大の2年生でペンシルベニア州のピッツバーグでこのデザウマを見てくれているそうです。

今流行りのビタミンが壊れないスロージューサーでつくります。原材料が高いけど最初にメニューに書いてしまったので、原価割れ覚悟の500円で出しているとか。

南向きの日当たりのよいテラス席。

無農薬の大根と白菜の収穫の手伝いに畑に出ます。

無農薬の白菜に付く青虫を手で潰して駆除する姉です。大変です。

ウマ味の大根はほぼ出来上がっています。

南アルプスと収穫大根

水洗いして泥を落として、

本日の出荷分60本の準備完了です。

3日間の伊那滞在で3ヶ所の温泉に行きます。

一日目は大芝高原温泉大芝の湯の内湯と

露天風呂

二日目は伊北のながたの湯

内湯と

露天風呂

三日目の姉のところの通り向かいにある羽広温泉みはらしの湯

内湯と

南アルプス一望の露天風呂

熱めの内湯で暖まって、外の露天風呂でゆったり浸かるをくりかえします。久々の休暇らしい休暇を過ごさせて頂きました。
神戸炭火焙煎珈琲 喫茶 はるか
長野県伊那市西箕輪3900-111
AM11:00~PM6:00
定休、火曜日水曜日
0265-74-5633
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤脱毛をサポートする医療用ウィッグ帽子のWithWigを応援しています。

2014.11.20 (Thu)
蕎麦 こやぶ竹聲庵(ちくせいあん) 長野県伊那市

今までなら車で5時間かけて中央自動車道の伊那インターを降りて行くのですが、木曽山脈を貫く全長4.5kmの権兵衛トンネルができたので、新大阪からのぞみで名古屋まで行って、

特急ワイドビューしなのに乗り換えて、

木曽福島から入ります。ここまで新大阪から2時間半ですから楽です。

お昼時なので、伊那側の権兵衛トンネルを出たところのそば処「こやぶ竹聲庵」に入ります。前回は2009年秋でしたから5年ぶりです。丁度、新蕎麦の次期なのでグッドタイミングです。

落ち葉のフカフカな道を歩いて店に入ります。何も変わっていません。

平日の昼時でほぼ満席です。中高年層が目立ちます。

メニューです。

メニューにはざる2枚で1030円とありますが、入りそうなので3枚(笊3段)でオーダーします。焦し味噌も付いてきます。

10割の新蕎麦です。

イイですね蕎麦の香りが。

自家製の野沢菜です。蕎麦の間につまむのが良いアクセントで、ウマいす。

こやぶの伊那市内の店の動画がありましたが、なぜかざる蕎麦のアップだけですが写真と違う臨場感があります。
こやぶ竹聲庵 (ちくせいあん)
伊那市大字西箕輪与地6563
TEL:0265-78-9966
11:00~14:00 夜は予約制
水曜定休
久々に伊那の記事が続きます。どうぞお楽しみに。
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤脱毛をサポートする医療用ウィッグ帽子のWithWigを応援しています。
タグ : 長野県_伊那市

2014.11.18 (Tue)
MBA Cafe 「エムビーエーカフェ」 大阪市北区豊崎
前に行った事のあるチャイナダイニング迦羅求羅の斜め向かいにイタリアンがあります。

なんか隠れ家的で、よさげな感じなので硬めの低めのドアを開けて入ってみると。

写真奥のドアから入ってきましたが、

前に入った、MBA Cafeの裏口から入店したのでした。
久々ですし、前回のパスタもウマかったのでそのままカウンター席に。

ランチメニューです。自家製麺パスタ三種のメニューは変わっていません。

ウォーターグラスを下から撮ります。下から撮りは昨年夏からマイブーム。

相方チョイスの今日は酢橘ではなくて「レモンパスタ」。

モッチリの平打ちパスタサラダ添えです。

私は「菜園風ドリア」です。

サラダ小皿

三つ子の魂ってやつでしょうか、北海道生まれはホワイトシチュー系好きが多いです。
子株が入っています。ゴロンとしたブロッコリーなどの野菜がイイです。

帰りは店の表から出ます。ブロック積みの花壇が出来ています。

最近は白いバイクではなく、白いチャリ数台が必ず止まっています。
MBA Cafe 「エムビーエーカフェ」
現在お店のサイトは繋がらないようですが、Face BookはOKのようです。
大阪市北区豊崎4丁目3-1
06-6131-4119
11:30〜16:00 16:00〜02:00
定休日曜・祝日
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤脱毛をサポートする医療用ウィッグ帽子のWithWigを応援しています。
タグ : 大阪府_大阪市北区

2014.11.16 (Sun)
The best time to eat a banana-健康にもっとも良いバナナの食べ時期

バナナの中に含まれる酵素は熟するにつれ、でんぷんを糖分に分解し続けています。だから、完熟バナナはほとんどのでんぷんが糖分に分解されているので、消化に良い事はこれまで言われ続けてきました。
日本の研究者がバナナは熟れるにつれて、抗酸化物質と抗がん特性が増加するという研究結果を発表しました。

黄色い皮の上に黒い斑点(シュガースポット)ができている完熟バナナには異常な細胞と戦うTNF(腫瘍壊死因子)という物質が含まれていて、抗がん特性はシュガースポットの色が暗いほど強いそうです。さらに完熟バナナは緑色のもぎたてバナナの8倍も免疫システムを高める効果があることも明らかとなっています。
チャートでは分かりにくいので、写真で見ます。

バナナは色、熟度によりNo・1~No・7までの7段階に分けられます。輸入されたばかりの緑色のバナナはNo・1、真っ黄色はNo・6、シュガースポットといって、黄色に黒い点々がでてきた状態をNo・7といいます。
ざっくり分類すると●整腸作用は両端が緑の青めバナナ●抗酸化力作用は黄色いバナナ●免疫増強は茶色バナナとすると覚えやすいです。
一番体に良いバナナは完熟バナナということになります。2型糖尿病の人や血糖値の急激な上昇を避けたい人は完熟バナナにナッツバターを塗ると、脂肪が血流への糖分の吸収を抑えるのでいいそうですが味は保証しません。
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤脱毛をサポートする医療用ウィッグ帽子のWithWigを応援しています。

2014.11.14 (Fri)
大衆食堂 稲田屋 広島県福山市

今年は新幹線誕生50周年です。私が一番よく乗っていたのは300系でした。今日は今のところ最新のN700A。

今日の目的地は福山から在来線に乗って一時間弱のところですが、目的地の駅前には食事のできるところがありません。福山で一旦外に出ます。尾道ラーメンでも食べようかと、歩いて行くとアーケードにさしかかります。

何かのサイトで見た事のある「稲田屋」が目の前に。昭和初期の香りがするお店で、 アーケードにこのお店の肉を甘じょっぱく炊く香りが漂っています。 スマホの食べログで見るとポイントが3.58と高得点。 これも何かのご縁ではと入店します。

店内はとっても昭和初期しています。

メニューです。急に入店を決めたので事前情報がありません。サイト情報では初心者へのお勧めは定食700円(左下黄色)とあるのでそれに従います。

この明らかに常連で年配の人は着席するなり、「ビール、冷やっこ、串5本」とオーダーします。串というのが関東煮の事で、おでんではなくて、牛肉の甘辛煮の串刺しのことでした。

やってきました。私の定食のめし・漬物・肉皿・みそ汁です。700円にしてはちょっと質素です。

肉皿は牛肉多めで玉葱じゃが芋入りの好き焼きのようです。

食べると、結構な甘さに驚きます。甘さが一番のごちそうだった時代から続く福山人のソウルフードという感じです。
稲田屋の創業は大正時代だそうです。

稲田屋の料理は基本的に『もつ煮込み』と『牛肉煮込み』の2種類だけで、もつ煮込みのほうは、シロ(腸)とフワ(肺)を、それぞれ串に刺して、醤油と砂糖で味付けした煮汁で煮込んだものを「関東煮」と呼んでいます。常連はこれを「クシ」と呼んでいます。牛皿なら吉野家やすき屋の方がお得感がありますが、この歴史ある独特の甘さ加減で地元客を虜にしている店なのでしょう。
大衆食堂 稲田屋 2020年9月末閉店
広島県福山市船町1-18
084-925-1392
11:00~20:00
定休木曜
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤脱毛をサポートする医療用ウィッグ帽子のWithWigを応援しています。
テーマ : こんな店に行ってきました - ジャンル : グルメ
タグ : 広島県_福山市

2014.11.12 (Wed)
きもの&日本茶カフェ 茶鹿の子(ちゃかのこ) 北区中崎3丁目

会社の最寄駅の中崎町界隈は戦災を免れた、昭和初期の姿を残す大阪でも数少ない街の一つです。
そんな中崎町では古い住宅を若いオーナー達が、ブティックや喫茶店、小物雑貨店やギャラリーなどに改装しています。

今日のお店、茶鹿の子は最近まで小物雑貨店でしたが、日本茶メインの店に変わりました。お茶と茶器とお茶菓子と手軽なコンセプトの着物を販売する店のようです。

茶器はNHK朝の連ドラ「あまちゃん」の舞台となった岩手県久慈市で、震災で窯元が次々に廃業して、残り一件となってしまったところから仕入れていると、パンフに書いてあります。

メニューは扇子に手書き。

私は玉露(450円)にします。

一煎目は玉露の甘さを感じるぬるめのお湯で淹れます。

二煎目は苦みが強く感じる温度高めのお湯で淹れます。三煎目は更に高い温度のお湯で淹れますが、苦みの強さより飲みやすいお茶になります。
急須でお茶は最後の一滴が大切で、この最後の一滴を「ゴールデンドロップ」と言うそうです。美味しいところを飲みたいので、全て店の人に任せます。

写真は一煎目です。これが甘いというのは欧米にはない、日本独特の味文化と思います。

相方チョイスの雁ヶ音ほうじ茶(400円)を煎れています。

ほうじ茶に合わせるのは本わらびもち(お茶と一緒に頼んだので400円)。

おまけで、かりんとうも出てきました。

なんと最後は私の玉露の葉をおひたしで、ポン酢をかけて頂きます。

削りカツオがのっています。初めて食べますが、なかなかいける味です。

経営母体は着物会社が運営するカフェだそうで、「着物で来たくなる場所、楽しくおいしい「和」の空間」がコンセプトだそうです。

着物姿の女性が提供する日本茶と和菓子のカフェ、なかなか良い店が近くにできたと思います。
こんな和洋折衷の抹茶シフォンケーキもあります。次回チャレンジしてみましょう。

きもの&日本茶カフェ 茶鹿の子(ちゃかのこ)
大阪市北区中崎3丁目3-2
06-6375-0038
11:00~19:00
日曜営業 無休
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤脱毛をサポートする医療用ウィッグ帽子のWithWigを応援しています。
タグ : 大阪府_大阪市北区

2014.11.10 (Mon)
葡萄家 まはり 阿倍野区文の里

この看板の感じがイタリアの食堂っぽいです。

ランチメニューが外に掛けてあります。私の今日の胃が重たい食事はカンニンと言っているようなので、ウマそうな自家製メンチカツをあきらめてハンバーグにしようと思います。

写真のドアから入ってきて、カウンターの端に座ります。柔らかい日の光が入る店内です。

オープンキッチンが良く見えます。12時を過ぎると同時にほぼ満席です。

ランチのミネストローネスープが来ました。程良い酸味と旨味ですが、器が両持ち手の直接口に運べないのに、スープスプーンが浅過ぎてイラつくのが残念です。

200gのハンバーグとサラダプレートとライスです。

ハンバーグのアップ

つけあわせサラダのアップです。これが結構ウマいです。

断面から肉汁ジュンワリのハンバーグのアップです。肉の味とソースの味のバランスがイイです。

バブルの頃にライスをフォークの背にナイフで押しつけて食べるのが流行っていましたが、そんな事をするのは日本だけと分かった今は誰もしなくなりました。

コーヒーがついて税込860円でこのお値段はお得感があります。

夜のお勧めメニューがありました。拡大写真で見にくいですが、なかなか魅力的です。ワインも美味しいのがお手頃価格と聞きますのでちょっと遠いですが一度来てみたいです。

この「葡萄家 まはり」の西隣に、私が卒業した大阪市立工芸高校があります。ここが本館の正門です。

この赤レンガに緑の屋根と時計台の建物は築80年程の歴史があって、こんなプレートがありました。

アートしているエントランスです。

一階の廊下は太くて白い角柱が印象的で、1966年の山崎豊子の長編小説「白い巨塔」の映画ロケで、財前教授(主演:田宮二郎)の回診シーンに使われたと先輩から聞かされました。

今も変わらない筆洗の模った噴水と、ブロンズ像のこの場所にはいろんな思い出があります。

学生が笑いながら小走りに過ぎて行きます。昔と一緒です。

葡萄家 まはり
大阪市阿倍野区文の里1-8-24
06-6624-5001
11:30~14:00 17:00~23:00
定休月曜 (月曜が祝日の場合は火曜
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤脱毛をサポートする医療用ウィッグ帽子のWithWigを応援しています。
タグ : 大阪府_大阪市阿倍野区

2014.11.08 (Sat)
Hawaiian Pancake Factory ヨドバシ梅田ビル

左脇通路を見ると8人ほどのウェイティングですが店内の席数からだとそんなには待たないだろうと思います。

店の入り口にはハワイアンビールが並んでいます。

さすがに店内の女性比率は8割です。

見上げるとハワイチックな演出が

体重を気にしている者には悪魔のささやきのようなメニューがズラズラ並んでいます。

迷った結果の相方チョイスがマンゴー&ココナッツ

私はバナナを1本使ったこの店の人気No1のパンケーキ。丸ごとチョコバナナ。

で、相方のマンゴー&ココナッツの登場です。マンゴーソースのかかり方がメニュー写真とずい分違います。

私の丸ごとチョコバナナです。ウ~ン、パンケーキの重なりレイアウトとホイップクリームの山のチョコレートソースが美しくないです。まるで崩れた溶岩流みたい。

サンプルのチョコレートソースはホイップクリームの斜面をもっと流れるような感じです。ハワイ発の店ならもっと姿にこだわるはずなのですが、何か気になります。

ホイップクリームがもともと冷えていなかった為かどんどん溶けて行きます。このクリームは甘くなくて、テーブル備え付けのメイプルシロップとココナッツシロップを自由にかけて食べるのですが、シロップをかけるほどにホイップクリームが気泡化して溶けるのが残念。

味は悪くないのですが、軽いタイプと店が称するホイップクリームは生クリームと混ぜた方が良いと思います。

この場所で、最後の仕上げにホイップクリームのエアゾール缶をブシュブシュ押しながらホイップクリームを盛っています。

私の好きなコナコーヒーです。でも、ちょっと薄味気味。

お店のサイトにはこう書いてあります。
「当店特製のホイップクリームは軽くてふんわりしているのが特徴です。 ハワイのビーチサイドレストランをイメージした店内で、新鮮なフルーツ、焼き立てのパンケーキ、そしてハワイのコナブレンドコーヒーをぜひ一緒にお楽しみください。」
この下りで、日本の企業がハワイ風のパンケーキショップを展開しているのではと思いましたら.....。
やはり、母体はジローレストランシステム株式会社という名前で、1955年に神田神保町に開業したシャンソン喫茶「ジロー」が出発点で、1960年代に、ピザハウス「ジロー」をオープンして販路拡大していった会社です。
今度は本当ににハワイから進出してきたという、パンケーキとコナコーヒーの店隣のグランフロントの「ホノルルカフェ」に行ってみます。
Hawaiian Pancake Factory ヨドバシ梅田店
大阪市北区大深町1-1 ヨドバシ梅田 8F
06-6131-8841
11:00~23:00
休日はヨドバシ梅田店と同じ
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤脱毛をサポートする医療用ウィッグ帽子のWithWigを応援しています。
タグ : 大阪府_大阪市北区

2014.11.06 (Thu)
コンビニができるまで
今年4月に重機が入りました。

地面に墨出しの白線が引かれ、小型のパワーショベルが2台入ってきました。

墨出しの白線に沿って、溝を掘って行きます。

溝にコンクリ―トが打たれました。いわゆる野基礎ですから、平屋か2階建までの建物というのが分かります。

野基礎の上に鉄筋入りの型枠が組まれて、コンクリートを入れる準備です。この時に重量鉄骨柱を立てる基礎ボルトも一体でつくっています。

型枠が外されて基礎が完成しました。

基礎の表面だけを出して埋め戻します。すでに上下水道とガス電気は地中に埋めてあります。どうやらこの敷地には駐車場は無いようです。

柱梁桁の重量鉄骨が運び込まれました。

手前左が出入り口というのが分かります。気になるのは梁の長さが長い事。小型の平屋だから中柱はいらないのでしょうか。真ん中がたわんで見えるのはこのカメラレンズが28ミリ広角だからかな。

天井が組まれて、折板で仕上げられていきます。

外装テントで建物周囲が巻かれて、内装仕上げに入りました。この段階で8月初めの最も熱い日が続いていました。現場はエアコン無しの締切で、もの凄い暑さです。

外装テントが外されました。天井に空調の室外機を設置するための囲いが出来ましたが、室外機は入っていません。

室外機が設置され配管工事もお終わりました。外回りの養生工事と窓サッシ工事中です。

9月4日オープンとバイト募集の告知が貼られました。この時点で開店2週間前。

やっとオープンしました。工事開始から丸4ヶ月。お向かいなので、工事前に施主が挨拶に来られローソンができる事は知っていました。便利になったのは郵便が出せる事と、ローソン限定のアレが買える事でしょうか。

目の前でコンビニの出来上がるまでが見られたのは貴重な経験でした。
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤脱毛をサポートする医療用ウィッグ帽子のWithWigを応援しています。

2014.11.04 (Tue)
ローソン限定の丸永製菓「ほっこりなめらか安納芋もなか」

これが昨年版のパッケージ。

ウマそうな芋のパッケージデザインは昨年のものと変りませんが、NEWの文字がウマさのバージョンアップの印だそうです。

袋から取り出すと、焼き芋の香りがします。見た目は焼き芋そのもの。

鹿児島県種子島産の「安納芋」が使われています。

安納芋は糖度が非常に高く、高水分。甘くてねっとりとした食感が特長の薩摩芋です。
焼いもを食べるように皮ごとかぶりつくと、口の中いっぱいにさつまいもの香りが広がります。もなかの皮のしんなりした感じがアクセントになっています。

下の茶色い層に焼き芋ペースト(さつまいも餡)がたっぷり使われています。
見た目も味もなかなかの丸永製菓 「安納芋もなか」 です。ぜひとも今だけの季節商品ではなく、通年商品にして欲しいです。

丸永製菓は「あいすまんじゅう」で有名な福岡県のメーカーです。森永製菓とは関係ありません。
マニアがつくった動画がありました。好きですね~。
今巷の噂ではローソンの店での在庫が今年の最終分とか、みなさん急いで今年最後の「ほっこりなめらか安納芋もなか」をお楽しみ下さい。
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤脱毛をサポートする医療用ウィッグ帽子のWithWigを応援しています。

2014.11.02 (Sun)
オムライスのキッチンTomoya
天神橋筋7丁目の交差点を東に入った、オムライスのキッチンTomoya 。

今日は一人ですから、早めに入ればカウンターに座って、大将がフライパンを持つ姿が写真に収められるかもしれません。でも、12時10分前に到着しましたがまだ開いていません。店は12時丁度にオープンでした。

メニューです。チキンとかキノコのトマトソースのオムライスに気が行くのですが、オーダーはやっぱり寒い時期だけのメニューのカキのオムライスになってしまいます。

思惑通りにカウンターに座れましたが、カウンターに隠れて調理中の様子が見えません。

ソースの入っている寸胴が邪魔です。

私のカキのオムライスが仕上がって来ました。

断面です。

カキのスプーン上げ。

付け合せの生姜漬けが良いアクセントになっています。

かなり前に大阪読売テレビの番組「ほんわかテレビ」の取材が来ています。毎日放送の「せやねん」は最近の取材の様です。

ジュンワリとした牡蠣のウマ味とタマゴのふんわりとした大人味はやっぱりいいです。
●2014.02.17 のTomoya
●2013.12.25のTomoya
大阪市北区松ヶ枝町2-1 06-6351-0135 へ移転しました。
キッチン Tomoya
大阪市北区天神橋7-5-23
06-6351-0135
12:00~15:00 17:00~22:00(日・祝は21:00まで)
不定休
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤脱毛をサポートする医療用ウィッグ帽子のWithWigを応援しています。
タグ : 大阪府_大阪市北区
