2015.07.30 (Thu)
居酒屋 味の店 伏 見 京都市 東山区三条大橋東入ル
店の三条通りの向かい側から見た「伏見」です。周りの建物が無くなってしばらく経ちます。

今から行くのはエアコンの室外機が見える部屋で、下は何もなしの路地。
暖簾横の白板に書かれるおすすめ。今日の一押しはやはり鰹のタタキとあります。

今日は月曜日で時間は6時半。すでに一階席は満席のようです。

一階には生があるのですが、二階席はよく冷えたサッポロ瓶ビールになります。

刺身の大皿です。今日は人数が15名でこの皿が4つ出てきました。

右下から「よこわ」「鱧湯引き」「あこうの姿造り」。居酒屋らしく山葵は練った粉山葵。
鮑と鰯です。この鰯が抜群のウマさです。

よこわと聞きましたがこの脂ののりはマグロです。

岩牡蠣はデカイので半分カットで。

夏の味、鱧のおとしです。

天然本鯛の薄づくり。

食べるとそんなに薄くはないですが、この方が身のプリプリ感を強く感じられます。

でました。鰹のたたきです。

お店名物の野菜の天ぷら。

薩摩芋の天婦羅ってなんでこんなに美味しいんでしょう。

衣で分りにくいですが、鱧がもう一度天婦羅で出てきました。チラッと塩を振って口へ放り込むと旨味と甘味がイイ感じです。

京都ではこの時期お馴染みの万願寺です。

でました。女将の棒寿司売りです。「○○さん、鯖の棒寿司、買うとき!」が炸裂して腕に注文をサインペンで書留ています。

これは我々の席の反対側です。前回、中国からの団体が入っていた場所です。

その座敷と今我々のいる座敷の間にある階段で、降りたところが唯一のトイレ。

今日も楽しい宴が終わって、帰りの階段で女将から渡される鯖の棒寿司の順番待ちです。

今日のデザウマはアメリカの地方都市と中国在住の方にはすみませんが無茶苦茶ウマかったです。(^¬^)
居酒屋 味の店 伏 見
京都市東山区三条大橋東入ル2丁目76
075-751-7458
17:00〜22:00
定休日曜と月〜水曜の祝日
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤脱毛をサポートする医療用ウィッグ帽子のWithWigを応援しています。
タグ : 京都府_京都市東山区

2015.07.28 (Tue)
ナスカの夏、ペルーの夏

ご承知の通りモチーフはペルーのナスカの地上絵です。
ハチドリと

サルです。おそらく作者は最初にこのサルの尻尾から蚊取り線香の渦巻きに行ったのでしょうね。気持ちは良く分かります。

こうしてみるとなぜ地上絵の尾っぽの上の方は描かれていないのでしょう。気になります。
サルは距離があり過ぎてスタンドに刺さりにくそうですし、良く見ると燃焼が続くと右手と両足が落ちてしまいますが、それは細かい事なのでしょう。

ちゃんと線香スタンドに刺さっています。

煙が出ていますがこれは絵のようです。

作者は現代美術二等兵とあります。

籠谷シェーン、ふじわらかつひと、のアートユニット現代美術二等兵。

菓子の世界に駄菓子があるように、現代美術の中にも「駄美術」があっていいのではという視点から、見る人誰もが楽しめる作品を作り続ける二人組に期待します。
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤脱毛をサポートする医療用ウィッグ帽子のWithWigを応援しています。
テーマ : こんなのどうでしょうか? - ジャンル : 趣味・実用

2015.07.26 (Sun)
懐石 出町ろろろ 京都市上京区今出川通寺町

枡形(出町)商店街のすぐ脇道に京町家があります。何度かデザウマに登場している鯖寿司の満寿形屋はこの商店街を右に曲がったすぐにあります。

今日のランチはこちらの「出町ろろろ」で頂きます。面白くて特徴のある店名ですがネット情報ではろろろの名に特に意味はないそうです。

入り口で靴を脱ぎます。

中に入って一番奥のカウンターの端に座ります。ここが一番店内が見渡せそうです。

御箸置きは「ろ」です。春夏秋冬の「ろ」が」あれば面白いのですがどうなんでしょうか。

ランチは「ろろろ弁当」一種類のようで、コレが本日の詳細です。

一段目は8種類お料理小鉢です。このちょこっとで色々というのが女性は大好きです。

ズッキーニの胡麻漬け

うまい菜にとろろ昆布

胡瓜の梅掛け

モロッコインゲン酢味噌掛け。

ピーマン新生姜煮は夏にはうれしい一品。

春菊じゃこ浸し。

胡麻トーフ胡麻油辛子。

玉ねぎ煮干し浸し。

二段目は土鍋で炊いたご飯と

茄子のかきあげ。

出し巻わさびあんかけ。

おみそ汁の具は皮や筋を綺麗に掃除したセロリ。これが結構ウマいです。

12個の器と料理が出てくると写真管理が大変になります。
写真の多いついでにもう一枚。お酒が並んでいますが一番左の中々は私も好きな焼酎です。確かにここのお出汁には合うと思います。一度夜に来てたしかめてみたいです。

雨が降ってきました。急いで学校行のバスに乗ります。

今日もマジノ要塞に入っていきます。

出町ろろろ
京都市上京区今出川通寺町東入一真町67-1
075-213-2772
12:00~14:00 18:00~21:00
定休火曜・第1第3月曜日
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤脱毛をサポートする医療用ウィッグ帽子のWithWigを応援しています。
タグ : 京都府_京都市上京区

2015.07.24 (Fri)
空に浮かぶ風船型風力発電システム”BAT” Buoyant Airborne Turbine

太陽光発電と並ぶ次世代エネルギーの要として風力発電が重要視されていますが、巨大なタワーを建てる大がかりな工事と付近の住民への低周波・超低周波による健康被害という悪質でやっかいな問題をかかえています。

加えて悪天候時のトラブル、大型の台風や落雷による破損のトラブルも多いようです。

2013年のプロトタイプテストの開始以来順調に結果を出して、高度300mで20m/sの風での運転が可能となり、テストユニット一機で十数軒分の発電に成功しています。

BATは車両に載せて移動が可能で、設置は3本のワイヤーを地上に固定するだけなので非常に簡単。

従来の固定タワー型では風速や風向きのバラつきにより安定した電力が供給できなかったけれど、BATは風を求めて向きや高さをコントロールでき、場所の移動も自由自在。

深刻な嵐が近づいてきたら浮遊をやめて、地上のベースへ固定されて嵐が過ぎ去る間も、地上でその強風を利用し発電し 続けることができます。従来の固定型風車の高さは、一般的なもので100~120m。最も高いデンマークのVESTAS社製のものでも240mほどだが、BATは固定型風車が受ける3倍以上の風力が期待できる地上600mの高さでの浮遊を予定しています。
動画をどうぞ
災害時にも効力を発揮しそうです。設置し稼働するまでに一日も掛からないので、迅速なインフラ復旧が可能で、バルーンに通信アンテナなど付属品も搭載できるので、様々な状況で活躍できそうです。見た通りのバルーンなので相当な大きさがありますので、後重要なのはデザインです。ちょっと理系の堅物っぽいスタイルなのでもっと未来を感じさせてくれる親近感のあるデザインにしてやりたいです。
電力問題の深刻なインドの財閥が資本参加したので、大容量な実用タイプの開発に着手したそうです。今後にかなり期待できそうです。
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤脱毛をサポートする医療用ウィッグ帽子のWithWigを応援しています。

2015.07.22 (Wed)
中華そば いぶき 「冷やしイリコそば」今年1回目

先月半ばに期待して行ったのに、山中大将から「まだ冷やしに使える伊吹いりこが香川で上がってないので…..。」と言われて悲しい思いをした 「冷やしイリコそば」でした。

あれから一か月が経って、もしまだやってなかったら暴れる位の勢いで店に入ります。

やってました。思わずランチサービスの大盛りを頼みます。

一番奥のカウンター席から入口を見ます。んッ、見慣れないものがあります。

順番待ちの椅子です。椅子の上にはメニューがあります。久々に食べログで見たら3.7ポイントでしたから待ち席があってもおかしくない店になった訳です。

麺を茹で上げてからキンキンに冷やします。

やってきました一年ぶりの冷やしイリコそば大盛りです。

これです。この澄んでいるけどしっかりとした伊吹イリコのスープです。

良く冷えたスープは食道の中ほどまで冷え感を伝えて下って行きます。

コシの強いモッチリ感は韓国冷麺かと思わせる程ですが、味はしっかりラーメンです。

酢橘の香りを強くしたスープもウマいです。

おっ、外にもウエイティングの椅子が3つあります。そこそこ繁盛して欲しいのですが、行列店にはなって欲しくない複雑な気持ちです。この夏は何回行けるでしょうか。

中華そば いぶき
大阪市北区浪花町4-16
06-6373-2810
11:30~15:00 18:00~24:00
木曜定休
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤脱毛をサポートする医療用ウィッグ帽子のWithWigを応援しています。
タグ : 大阪府_大阪市北区

2015.07.20 (Mon)
男の浪漫コレクション『タニマダイバー』

デザウマは優れたデザインとウマいものを取り上げるブログなので、ちょっと主旨は違うかと思いながら、面白いからまあイイかと。
紹介します。これです。『タニマダイバー』。

青字はメーカーサイトのコピーそのままです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
時に丘の如く緩やかで、時に山の如く壮大な、魅惑の膨らみと膨らみ。その間に生じる渓谷の優美さに男たちは想いを馳せる…。
上の写真のアップのスカイダイバー。

そう、男なら誰もが一度は谷間に飛び込みたい衝動にかられた経験があるものです(例えそれが無意識だとしても)。
タニマダイバーは、そんな男の浪漫を体現する「胸に飛び込む風ネックレス型ウェアラブルフィギュア」です。
赤いネクタイのサラリーマンダイバーもいます。

スクーバダイバーもいます。

高さを変えると雰囲気が変わります。どう雰囲気が変わるかは説明し難いです。


種類はサラリーマン、スカイダイバー(赤・白)、ハイダイバー、スクーバダイバー。

ハイダイバーは高飛び込み。

材質:PVC(本体)、真鍮・丹銅・NIメッキ(チェーン)
寸法:約5cm(本体)、19inch(チェーン)
※.チェーンの標準長さは19inchです。谷間に飛び込もうと宙に身を投げた瞬間を表現するため、胸元のやや上部にフィギュアが下がる程度の位置を想定しています。

浪漫を追求する男達に伝わる古の秘境「TANIMA」。秘境を制することは世の男達に例外なく共通する極上の浪漫なのだ!
数多の危険を顧みず夢に突き進む姿に敬意を表し、人は彼らをタニマダイバーと呼ぶ。今日もまた彼らの飽くなき挑戦は続く。
って、勝手にしなはれと言う感じです。台湾からの反応では「日本人は総じて変態。」とあります。当たっていないこともないのが悲しいです。

・ヴィレッジヴァンガードのホームページから購入できます。
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤脱毛をサポートする医療用ウィッグ帽子のWithWigを応援しています。
テーマ : こんなのどうでしょうか? - ジャンル : 趣味・実用

2015.07.18 (Sat)
2015年4月発売された『鳥のウンチシール』はいかが

千葉工業大学大学院の本木礼夫冴(れおが)さんが、大学の工学部デザイン科学科の卒業制作に選んだテーマは「○○そうで××」。テーマの解釈として、イメージと機能にギャップがあるものとは何か? 見て楽しいだけでなく世の中のためになるものとは何か?と考えて、思い出したのは、かつて自転車を盗まれた事と、サドルに鳥のフンがついていて嫌な思いをした事でした。一見何の関係もない2つの出来事が結びつき、シールがひらめきました。

自転車のサドルに鳥のフンが付いていたら、泥棒でも盗もうという気が失せるのではないか、という人の意識を利用した盗難防止策として提案したという。
作者の話では絵の具を溶いた白い液体を、自宅の2階から黒い用紙の上に何度もベチャッと落として、できた形の中から一番自然に見えるものを選んで、形や見た目の雰囲気をモチーフにして、鳥のウンチにある黒い部分は消しゴムのカスを使ったそうです。作者の調べではあの黒い部分は鳥は排尿とフンを一緒に行うので、黒い部分は尿酸の結晶ということです。さすが千葉工業大学です。

この卒業制作で学科内の賞をもらったそうですが、もっと多くの人に広めたいと思い、全日本クリエーターズ・コンソーシアムが主催する「雑貨大賞」というコンペに応募。優秀賞に選ばれ商品化が決まりました。
シールは貼って剥がせる素材なので、貼りっぱなしにせずとも何度も使えます。フンの形は自宅の2階から何度も落としてみて、最も自然だったものを原型に選んだそうです。

作者は今後の展開について。自転車保有率が高いヨーロッパでも広めたいというのと、「臭いをつけることで、より本物に近づけたいので検討中です。」と言っていますが、私は鶏の糞の臭いが分かるまで接近したくないから泥棒に効果があるのであって、臭いはいらないと思うのですが.......。
作者の千葉工業大学大学院の本木礼夫冴さん

・価格は1枚入りで税込み540円でヴィレッジヴァンガードのホームページから購入できます。
もちろん親しい人を驚かすアイテムとしても使えます。
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤脱毛をサポートする医療用ウィッグ帽子のWithWigを応援しています。
テーマ : こんなのどうでしょうか? - ジャンル : 趣味・実用

2015.07.16 (Thu)
洋食 ビモータ (bimota) 京都市上京区真如堂前町

木曜日の昼ちょい前の出町柳です。昨年は叡山電鉄の茶山駅から学校まで歩くしか知らなかったのですが、今年はギア付きの貸自転車という手を見つけて、快調だったのですが、さすがに7月に入ると梅雨だったり暑かったりでチャリが無理になってきました。そこで新たな方法に切り替えます。出町柳からバスです。

バスですから時間表さえ知っていれば、出町柳から西方向に行動エリアが広がります。という事で出町柳から大きな通りを一本西に移動します。ここは河原町今出川交差点で、近くに同志社大、同志社女子大があります。

これは河原町今出川交差点で、河原町通の北側を見ています。右端の白と茶色の建物あたりがあの”豆餅のふたば”や”鯖寿司の満寿形屋”がある場所です。下の方にそれらの店のデザウマ記事へのリンクを書いておきます。

今日目指す店はもうちょい西の荒神口通交差点にある緑色のテントのビモータ (bimota)です。

今日のランチメニューがあります。若鳥のカレーソース煮込み。

入口は一階ビルの中に入った右側。

マスターがセッセとランチを準備しています。んッ、目の前のプランターに何かいます。

アップにしたら....。

私のランチがきました。ご飯は大中小を聞かれて中サイズにしました。

チキンカツのカレーソース煮込みと白身魚のフライにタルタルソースとナポリタンなパスタとフレンチドレッシングのサラダ。

このカレー味はご飯に合います。

白身魚も合います。

ナポリタンもしっかり量があります。

店内はカウンターだけの7席くらいのお店で、装飾と言えばプランターのグリーンくらいですが、壁棚にフルフェースのヘルメットがあります。店名のbimotaはイタリアのバイクメーカーのロゴと同じです。オーナーがファンなのでしょうか。

店の外に出て近くのバス停へ歩き出すと道端に幕末1868年建立の若狭街道への出入口を示す大原口道標が。

この近くの過去のデザウマ記事をピックアップしてみました。
●2015.01.11 (Sun)満寿形屋(ますがたや)
●2014.09.27 (Sat)瓜生山祭りと出町ふたばの豆餅
●2014.08.02 (Sat)ふたばの豆餅と京都水族館
●2014.08.04 (Mon)満寿形屋(ますがたや)
●2014.06.29 (Sun)蕎麦処 司津屋 (しづや)
●2014.03.07 (Fri)満寿形屋(ますがたや)
ビモータ (bimota)
京都市上京区真如堂前町98-3
075-211-0514
11:00~14:00 17:00~20:30
定休日曜日(不定休有り)
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤脱毛をサポートする医療用ウィッグ帽子のWithWigを応援しています。
タグ : 京都府_京都市上京区

2015.07.14 (Tue)
今さらですがiPhoneの機能について

iPhone4からiPhone5へと来て、私のiPhone歴も3年半になりましたが、未だに「こんな機能があったんや!」と驚いている私です。昨年日本語入力キー画面の真ん中下の「や」を押させながら左右スライドで「」が一発で出る事を何かで見て知りましたが、しばらく使わなければ、「や」だったのか「な」だったのか忘れています。
写真は私のiPhone5と私の小指。人差し指で最初撮ったら指がデカ過ぎて変な絵になりました。

今回覚えた(何年も前からあったけど私が知らなかっただけかも。)スクリーンショット機能はなかなか使えます。ブラウジングしていて残しておきたい表示画面を保存できます。iPhoneの上部の「電源ボタン」と下の「ホームボタン」を同時に押します。同時にというよりも、「電源ボタン」を押して、僅かに遅れて「ホームボタン」を押す感覚が良いようです。


ホームボタンの長押しはSIRIが立ち上がるので注意です。スクリーンショットは写真ホルダーの中に保存されています。
次は着信音を消す方法。
着信だけど出られない。放っておいたら着信音がうるさくて周りに迷惑。私は音を消したい時は今まで側面上の消音スライドを触っていましたが、そんなまどろっこしい事をせずにトップの電源ボタンを一回押すと着信音とバイブが消えます。

着信音を消して、すぐ留守番電話にするには電源ボタンを素早く2度押しです。
詳しくはコチラを参照
iPhoneカメラの逆光対策。
少々の逆光なら撮影画面に出ているHDRをオンにすれば画質がシャープになるのですが、それでは足りない時は目標の被写体を指でタップして、画面上に黄色い四角枠とその右に太陽マークを出します。
(写真は私のデスクの背後の窓下のローソン。以前さら地から完成までを記事にしました。)

太陽マークを指で上下にスライドさせると画面の明るさが変わるので、適当な明るさにして撮影します。

詳しくはコチラを参照
今使っているこのiPhone5が今月で2年縛りが終わります。次はiPhone6かとも思うのですが、友人からiPhone6はガラス面が弱いので落したら割れたとか、ジーンズの尻ポケットに入れてしゃがんだら画面にヒビが入ったなどと聞こえてきます。スマホはPCなので、アプリの進化には付き合うのが宿命ですが、今日の使いこなし機能の事を含めてiPhone6sがiPhone6の上代86.800円以上になるのは間違いなく、何か携帯に振り回されている感が複雑な今日この頃です。
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤脱毛をサポートする医療用ウィッグ帽子のWithWigを応援しています。
テーマ : iPhone - ジャンル : 携帯電話・PHS

2015.07.12 (Sun)
ルマタン・ドゥ・ラヴィ 吹田市山田西3

ビルの外壁の白熱灯クリア球のブラケットと店名ロゴ。

入口です。店のサイトによるとドアのノブはパリ買ったアンティークだそうです。

寄って見ます。フランスに良くあるブルーグレーのドアに古い真鍮色のノブが良く合います。塗装のハゲ具合は人の出入りする味でしょうか。

店内中央から外を。

反対側の店内。

今日は土曜日で、朝からしっかり梅雨の雨模様で、お客の出足が遅いと店の人が。

パンの種類がこれまでになく豊富で、他のお客もいないので、お願いしてしっかり写真を撮らせて頂きます。

ミニフランスの下は私の好きな天然酵母のパン生地に有機のレーズンとクルミを入れて焼き上げたパン・オ・レザン(Pain aux raisins)。

私の主観ですが北大阪のフランスやドイツ風の本格派を名乗る店の中ではリーズナブルです。

これもイイ感じの塩味で、軽く炙ってバターを塗ると美味しいです。

店主の渡仏仕込みのクロワッサンは170円。

デニッシュもあります。

スコーンはプレーンとブルーベリーとチョコとクランベリーの4種。



総菜パンも今日は豊富です。ウマそうなパンが目の前に沢山あると幸せな気分になります。

今日2本買ったバゲットは微量のイーストで長時間発酵させて焼き上げています。

ココからは家です。今日も買ったパン・オ・レザン。

皮はカリッと、中身はモッチリの中にクルミとレーズン。

軽く炙ったバケットにバターをのせるとジュンワリ溶けて、カリッパリッのモッチリがイイです。

野菜のスープにチキンローストと炙ったパンを赤ワインで。たまにはそんな夕食もイイ感じです。
ルマタン・ドゥ・ラヴィ店内奥に焼きたてパンをその場で食べられる小さなカフェスペースがあります。まだ食べた事はないけど。
ルマタン・ドゥ・ラヴィ (Boulangerie le matin de la vie)
吹田市山田西3-57-16
06-6876-5547
10:00~19:00 (カフェ11:00~17:30)
日曜・月曜定休
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤脱毛をサポートする医療用ウィッグ帽子のWithWigを応援しています。
タグ : 大阪府_吹田市

2015.07.10 (Fri)
刀剣乱舞とロックバンド KAO=Sと町井勲の居合術

今、日本の女性たちが日本刀に熱い視線を送っています。きっかけは日本刀をモチーフにしたインターネットゲーム。DMMゲームズが提供する「刀剣乱舞-ONLINE-」。

実在の名刀が登場する為に、ファンはゲームに飽き足らず、日本刀に関する本を求めて書店に殺到。私も仕事で見学したことのある岐阜県関市の刀鍛冶実演というローカルイベントにまで若い女性が殺到しているというニュースを見ました。


急激なブームは出版社にも影響を与えています。河出書房新社は昨年9月に 刊行した文庫本「日本刀 妖しい魅力にハマる本」を累計9万5000部に増刷。担当者は「マニアックな男性向きの趣味の本なのに....」と驚きを隠さない。書店で買う6割ほどが女性。

写真は:http://www.yomiuri.co.jp/local/aichi/news/20150328-OYTNT50170.html
戦国武将大好き女子に、現実的な話をして恐縮ですが400年前の戦国時代の日本人はとても背が低くて武将の多くは150センチ台。関ケ原の戦いなんてスケール感が狂いそうです。兜からすると頭は普通サイズだったそうで、仮にイラストのようなド派手衣装を着たらまるでチビッ子の七五三です。と言ったらいろんなものが飛んできそうです。はたして中国の三国志やアーサー王の円卓の騎士のように、日本の戦国武士も世界中が知る存在になるのでしょうか。
日本刀を振り回す女性ボーカルのロックバンドも海外で話題です。

KAO=Sは川渕かおり(ヴォーカル/剣舞)、山切修二(ギター/ヴォーカル)、寂空-Jack-(津軽三味線)の3人により結成されたバンド。全米ツアーもおこない、2013年独・英・仏の欧州ツアーを敢行。パリで開催されるヨーロッパ最大の日本文化イベント〈JAPAN EXPO 2013〉にも参加した経歴を持つロックバンド。

動画を見た方が分かりやすいです。
いろんなところから日本刀文化が発信されています。これも業界の何処かが仕掛けているのでしょうが、中にはこんなCMもあります。安川電機が創立100周年事業の一環として、同社の産業用ロボット「MOTOMAN-MH24」が居合術に挑戦しています。
「四方斬り」や「袈裟斬り」、「水平斬り」、最後に世界初の「人間とロボット による千本切り」など人とロボットのスゴ技対決です。
安川電機の工場で部品搬送に使われる6軸ロボット「MOTOMAN―MH24」で剣技。

町井勲居合術家によるきんかん水平斬り。

ロボットのえんどう豆水平斬り。

居合術家、町井勲氏の動作を解析してプログラムに組み込んでいます。ロボットは「四方斬(ぎ)り」や「袈裟(けさ)斬り」などを再現。「水平斬り」では果物のキンカン5個を一刀両断する達人でも難しい離れ業をこなしてみせます。 ラストは「千本斬り」の試技の一人と一台を競演を動画でどうぞ。
YASKAWA BUSHIDO PROJECT / industrial robot vs sword master
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤脱毛をサポートする医療用ウィッグ帽子のWithWigを応援しています。

2015.07.08 (Wed)
ラーメン 味の名門 総本家 京都市下京区朱雀宝

・デザイナー奥田氏は、日本文化にどんな価値を見出しているのか?
・茶人 太田氏は、茶事においてどのように価値創造を行っているのか?
・なぜイノベーションのために日本文化を分析するのか?
対談の様子は本講座がスタートする7/11(土)までコチラの動画で。
本講座受講資料PDFはコチラ。
今、日本の文化(特にアニメと食文化)が凄い勢いで世界中に広まっている一方で、電気製品を始めとする”モノづくり日本”は相変わらず元気がありません。我々のモノづくりの根本を見直して、「どんな価値を、どのように創造するのか?」という大きな命題の答えを見つけるべく開催される講座です。(聞きかじりです。)
というのが朝からありまして、お昼の休憩に入りました。この場所の予備知識もなしで、外に放り出されて、何処かウマそうな店はないかとだいぶ歩いていて、ガソリンスタンドの若い従業員に「この辺で昼めしのウマいとこあらへんかなぁ。」と私にしてはベタベタの大阪弁で聞くと教えてくれました。
ここです。「総本家 名門」というラーメン屋。

総本家で名門なんてダブルで役の付いている凄い名前です。
店内は長いカウンターと後ろに4人掛けテーブルが並びます。

壁に貼ってあるメニューの一部。こってりの文字がズラズラ並んでいます。

テーブルには自由に食べて、の大根キムチが。

私のオーダーは壁に単独の張り紙があった、こってりの牛すじラーメン780円。

牛すじ部分のアップ。分厚くて良く煮込まれています。

そのこってりスープから行きます。んっ、この味はひょっとしてあの「天下一品」と思いましたが、ほんのちょっと醤油が勝っていてサラッとしています。色も天下一品はもうちょっと白濁系。

「味の名門」は天下一品に遅れるか、同時期か定かではありませんが、今から40年ほど前にこってりを始めたそうです。店名は大阪では聞きませんが京都ではみなさんが良く知る有名店だそうです。
すじ肉ウマいです。食べ進むと天下一品とは違うスープの味がハッキリしてきます。

麺はストレートのちょっと硬めでした。麺は普通です。

こんなこともやってみます。ウマいです。

食事の後、会場に戻ってセッションのほぼ終わりの夕方までいました。
私なりの解釈ですが、もうPCや液晶TVや家電はアジアファクトリーに任せて、日本は新しい文化製品(←コレ私が造った造語でモノと使い方の一体化したものを示します。)を輸出して行くべきと思います。
"茶道"と"道具"に例えるのは敷居が高くて分かりにくければ、お茶碗と、箸と、その使い方というのも答えで、すでに弁当(以前デザウマで書いた)は日本の文化製品そのものです。そう考えれば世界に送り出せる日本のモノは沢山ありますし、私達の世界商品に仕上げるデザイン力も求められます。
日本の文化製品いかがでしょうか。みんなで造り出したいものです。
ラーメン 味の名門 総本家
京都市下京区朱雀宝蔵町13
075-311-5566
11:00~24:00
定休火曜日
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤脱毛をサポートする医療用ウィッグ帽子のWithWigを応援しています。
タグ : 京都府_京都市下京区

2015.07.06 (Mon)
レストラン まどい 京都市左京区百万遍交差点下ル
お皿の文字がボケボケでした。

店の玄関です。右端の前かごに黒い鞄が入っているのが今日の私のレンタルチャリ3段ギア付き。

店内のエントランス部も厚みのある煉瓦タイル仕上げです。

二階席もあるのですが、それにしても大きなオープン厨房です。

本日のメニュー。

下にあるディナーの牛タンのビール煮込みローズマリー風味にそそられます。
本日の五種野菜のポタージュスープはお店が相当自信有りげにメニューに書いてあるので頼みました。

熱っつあつで、かなり美味しいです。

本日のランチです。

色々なものを少しずつ皿に盛ってあるのが特徴のようです。

サーモンとトウモロコシのクリームコロッケトマトソース。

若鳥胸肉とチーズのオムレツオーロラソース。

豚ロース肉のステーキ日本風は写真がチョイブレ。

パンも選べるのですが、どちらかというとご飯に合う味だと思います。手軽に手の込んだ洋食が頂けるいい店です。
店を出ると表の窓のディスプレイが気になります。

左のイーゼルに載っている本の写真を拡大します。この店の歴史本で、最初はクラシックを聴かせる喫茶店とあります。

先日記事にした京大構内のレストラン「カンフォーラ」の最後に書いたもう一つの構内レストランの「ラトゥール」はこちらの系列店だそうです。
レストラン まどい
京都市左京区百万遍交差点下ル一筋目西入ル吉田泉殿町1-50
075-761-5690
11:00〜15:00 17:30〜22:00
定休土曜・日曜・祝日
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤脱毛をサポートする医療用ウィッグ帽子のWithWigを応援しています。
タグ : 京都府_京都市左京区

2015.07.04 (Sat)
サムスンの「Safety Truck」とベンツの「Future Truck 2025」

サムスンはこの問題を解決するシステム「Safety Truck」を開発して自社サイトで公開しています。
トラックに荷物を積み込んで、扉を閉めたらリア扉の画像がオン。

画像を映し出してトラックが出発します。

トラックの後方のRV車が画像を確認して追い越しをかけます。

追い越しが終わってトラックの前に出たRV車が画像に現れます。

公開You Tubeです。
「Safety Truck」はサムスンがすでにプロトタイプでの実験走行を終えて有効性を確認したので、今後は各国の交通法規に準拠し、 必要な許認可を得るために、政府や NGO などとの共同テストに入るそうです。本当ならパナソニックあたりが車両電装機器で先行していなければいけない分野なのに残念です。
もう一つこちらはベンツの「Future Truck 2025」です。これはすでに乗用車に付き始めている機能もあります。
Mercedes Self Driving Truck Driving Itself Mercedes Future Truck 2025 Commercial CARJAM TV 4K 2015
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤脱毛をサポートする医療用ウィッグ帽子のWithWigを応援しています。
テーマ : 自動車・バイク関連ニュース - ジャンル : 車・バイク

2015.07.02 (Thu)
カフェ さるぅ屋 京都市左京区田中

つき出し看板には2匹の猿のイラストに「さるぅ屋」と書いてあります。フランスの挨拶のSalutの意味もあるのでしょう。

スープカレーも人気メニューだそうですが、今日は左上から三つ目のアボカドバーガーにします。

11時30分丁度に開きました。一階のカウンター前の席に座ります。カウンターの上は吹き抜けで二階席もあります。

なんでも元は書店だったそうで、昔の町屋風な感じをうまく残しながら落ち着くカフェになっています。今出川通りは店の北側なのに明かりが良く入ります。東南アジアっぽいインテリアです。私は香港と台湾しか知りませんが。

私のアボカドバーガーが来ました。バーガーの横には付け合わせのじゃが芋、牛蒡の黒胡麻和え的なものが。

厚めのバンズです。高さがあるので縦切り半分にしてありますが、顎に手強そうです。

特長的なシットリでもっちりの小麦の香りがする良質のバンズと具材のバランスが良いです。

パテとアボガドがよく合います。

ハーブドリンクメニュー

ここのバーガーを食べるとマクドのバーガーがいかに工業製品っぽいかが分かります。
カフェ さるぅ屋
京都市左京区田中下柳町14
075-203-6552
11:30~23:30
不定休
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤脱毛をサポートする医療用ウィッグ帽子のWithWigを応援しています。
タグ : 京都府_京都市左京区
