2015.05.29 (Fri)
おいしい葡萄の旅と和み中華 威 (タケ)
考えてみれば私のサザンライブ歴も結構長くなってきました。

・1992年大阪城ホール「歌う日本シリーズ 」
・2003年25周年ライブ神戸ポートアイランド 「流石(SASが)だ真夏ツアー!あっっ!生。だが、SAS!」
・2006年浜名湖「THE 夢人島 Fes」.
・2008年30周年ライブ横浜日産スタジアム「真夏の大感謝祭」
・2013年35周年神戸総合運動公園ユニバー記念競技場「胸熱35サザン」
で、今年
2015年京セラドーム大阪「おいしい葡萄の旅」に行きます。4名分の当選チケットはデミ姐さんのおかげです。

京セラドームと言えば大阪市主体の第三セクター・大阪シティドームが払った法外な総工費696億円が有名。建設費設計は建築設計競技で競合していた大林組と竹中工務店、両社の案の長所を取り入れたと言っていますが、両方の高いところを取り入れながら、近隣に響く地鳴りで有名な欠陥ドームです。

んなことはさておき、サザンです。

スタンド席でした。ぎりぎり手足を動かしているのが分かる距離です。

カメラのズームでもこれでした。

ライブの内容はあっちこっちで山ほど書かれているのでここでは書きません。でも、2013年35周年でも思いましたが、桑田佳祐は食道がんから完全復活ですね。あの声が出てあれだけ歌えるなら大丈夫です。
そういえばライブの最後に全員の集合写真を撮りました。私は一塁ダックアウトの上のスタンドにいますって、分かる訳ないかぁ。フルサイズは→コチラ

5万人からの観客が一気に近くの駅に向かうので、飲食店は日曜の遅い時間なのに行列です。私らもお目当てのJR大正駅下の沖縄料理屋に着いたら行列でした。ウマそうだったので又のリベンジを誓いながら「和み中華 威 (タケ)」へ。

こちらもさっきまで行列でした。

今日の4人で、カンパ~イ。

まずは中華の店のキムチ。

大将が一人で頑張っています。芸能人色紙はさりげなく少しだけ。

お味の小手調べは餃子から。

和み系の餃子なのでしょうか、王将と真逆の軽さと上品さですがウマい。

小龍包はどうでしょう。

干し海老などからとった上品なシャンタンスープがじゅんわり。

春巻きは若干濃い味。

酢豚に行きます。メニューはポピュラーな中華の定番が多いです。

海老チリ

青椒肉絲

ここまで定番できたら最後まで定番の味を確かめたくなります。
炒飯

焼きそば

和み中華の看板通り優しい味のお店です。料理はSサイズもあるので一人、二人で色々食べられるのが売りのようです。
和み中華 威 (ナゴミチュウカ タケ)
大阪市大正区九三軒家東1-5-2
06-6555-5200
11:00~22:00
無休
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤脱毛をサポートする医療用ウィッグ帽子のWithWigを応援しています。

・1992年大阪城ホール「歌う日本シリーズ 」
・2003年25周年ライブ神戸ポートアイランド 「流石(SASが)だ真夏ツアー!あっっ!生。だが、SAS!」
・2006年浜名湖「THE 夢人島 Fes」.
・2008年30周年ライブ横浜日産スタジアム「真夏の大感謝祭」
・2013年35周年神戸総合運動公園ユニバー記念競技場「胸熱35サザン」
で、今年
2015年京セラドーム大阪「おいしい葡萄の旅」に行きます。4名分の当選チケットはデミ姐さんのおかげです。

京セラドームと言えば大阪市主体の第三セクター・大阪シティドームが払った法外な総工費696億円が有名。建設費設計は建築設計競技で競合していた大林組と竹中工務店、両社の案の長所を取り入れたと言っていますが、両方の高いところを取り入れながら、近隣に響く地鳴りで有名な欠陥ドームです。

んなことはさておき、サザンです。

スタンド席でした。ぎりぎり手足を動かしているのが分かる距離です。

カメラのズームでもこれでした。

ライブの内容はあっちこっちで山ほど書かれているのでここでは書きません。でも、2013年35周年でも思いましたが、桑田佳祐は食道がんから完全復活ですね。あの声が出てあれだけ歌えるなら大丈夫です。
そういえばライブの最後に全員の集合写真を撮りました。私は一塁ダックアウトの上のスタンドにいますって、分かる訳ないかぁ。フルサイズは→コチラ

5万人からの観客が一気に近くの駅に向かうので、飲食店は日曜の遅い時間なのに行列です。私らもお目当てのJR大正駅下の沖縄料理屋に着いたら行列でした。ウマそうだったので又のリベンジを誓いながら「和み中華 威 (タケ)」へ。

こちらもさっきまで行列でした。

今日の4人で、カンパ~イ。

まずは中華の店のキムチ。

大将が一人で頑張っています。芸能人色紙はさりげなく少しだけ。

お味の小手調べは餃子から。

和み系の餃子なのでしょうか、王将と真逆の軽さと上品さですがウマい。

小龍包はどうでしょう。

干し海老などからとった上品なシャンタンスープがじゅんわり。

春巻きは若干濃い味。

酢豚に行きます。メニューはポピュラーな中華の定番が多いです。

海老チリ

青椒肉絲

ここまで定番できたら最後まで定番の味を確かめたくなります。
炒飯

焼きそば

和み中華の看板通り優しい味のお店です。料理はSサイズもあるので一人、二人で色々食べられるのが売りのようです。
和み中華 威 (ナゴミチュウカ タケ)
大阪市大正区九三軒家東1-5-2
06-6555-5200
11:00~22:00
無休
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しを頂ければ幸いです。
デザウマは抗がん剤脱毛をサポートする医療用ウィッグ帽子のWithWigを応援しています。

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |