2020.11.24 (Tue)
預かりボランティアを始めたらこんな仔達がきましたその7
保護猫の里親探しのお手伝いで預かりボランティアをはじめて最初の仔が生後4か月の黒猫くぅちゃんで、預かり期間10ヶ月で里親が見つかりました。入れ替わりで来たのが5歳の真っ白な成猫女子。彼女の5年の猫人生に何があったのかは分かりませんが人嫌いは相当なものです。

保護されてしばらくネコカフェでホステスしてたけど、他のネコが嫌いでケンカを売っては仲間を追いかけ回してたとか。結局同僚ホステスとうまくやれなくて、6月末にうちに来ましたが、毎日シャーとフゥーばかりで、触らせてくれません。目ヤニの目薬や爪切りの為に無理矢理抱っこして世話をしてたらとことん嫌われたようで、このままでは本来の「人との暮らしに慣れさせる」ことができないのではと保護猫里親会のみやちかさんに相談して悔しいけどギブアップしました。 (>_<、)
入れ替わりに来たのがこの生後3か月のこの3匹兄弟。白黒の男の仔と黒の女の仔2匹です。昔は冬前のこの時期に保護する生後間もなくの仔猫は極僅かなのですが今は季節に関係なく生まれていると聞きました。

この仔達はまだ保護猫としての仮の名前がついていないので付けて下さいと、みやちかさんに言われ、てこの仔を五郎で呼び方は「ゴローちゃん」とします。3匹のなかでは一番大きい1Kg.

この女の仔は「じゅんちゃん」に、

この女の仔を「ネネちゃん」とします。もうお判りでしょうか、70年代に日本のポップス歌謡界のスターでまとめてみました。「野口五郎」と「じゅんとネネ」です。誰ですか、古ぅ~と言うのは。この2匹はちょっと小さい900g.。

11日に家に到着して早速探検している3兄弟です。仔猫用にゲージをつくりなおしました。慣れてくれるまでしばらくは寝床はここです。

当初預かりさんを引き受ける時にもくろんだ、可愛い仔猫をとっかえひっかえの生活になったと思ったら、この3日後から大変な事になります。

続きは次回です。
●デザウマカテゴリー37 [ にゃん、ニャン、にゃん]
デザウマの人気ブログランキングにはげましと愛のひと押しをお願いします。

保護されてしばらくネコカフェでホステスしてたけど、他のネコが嫌いでケンカを売っては仲間を追いかけ回してたとか。結局同僚ホステスとうまくやれなくて、6月末にうちに来ましたが、毎日シャーとフゥーばかりで、触らせてくれません。目ヤニの目薬や爪切りの為に無理矢理抱っこして世話をしてたらとことん嫌われたようで、このままでは本来の「人との暮らしに慣れさせる」ことができないのではと保護猫里親会のみやちかさんに相談して悔しいけどギブアップしました。 (>_<、)
入れ替わりに来たのがこの生後3か月のこの3匹兄弟。白黒の男の仔と黒の女の仔2匹です。昔は冬前のこの時期に保護する生後間もなくの仔猫は極僅かなのですが今は季節に関係なく生まれていると聞きました。

この仔達はまだ保護猫としての仮の名前がついていないので付けて下さいと、みやちかさんに言われ、てこの仔を五郎で呼び方は「ゴローちゃん」とします。3匹のなかでは一番大きい1Kg.

この女の仔は「じゅんちゃん」に、

この女の仔を「ネネちゃん」とします。もうお判りでしょうか、70年代に日本のポップス歌謡界のスターでまとめてみました。「野口五郎」と「じゅんとネネ」です。誰ですか、古ぅ~と言うのは。この2匹はちょっと小さい900g.。

11日に家に到着して早速探検している3兄弟です。仔猫用にゲージをつくりなおしました。慣れてくれるまでしばらくは寝床はここです。

当初預かりさんを引き受ける時にもくろんだ、可愛い仔猫をとっかえひっかえの生活になったと思ったら、この3日後から大変な事になります。

続きは次回です。
●デザウマカテゴリー37 [ にゃん、ニャン、にゃん]
デザウマの人気ブログランキングにはげましと愛のひと押しをお願いします。

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |