2021.03.01 (Mon)
京都市京セラ美術館からおかきたの親子丼
京都京阪三条駅です。平日の午前10時過ぎですがコロナ禍で人通りがとても少ないです。

地下鉄東西線で東山駅から歩いて岡崎公園まで来ました。

京都市美術館は名前が改まって京都市京セラ美術館になりました。2017年の京都市立芸術大学の卒展に来た時には改修工事が始まっていましたが、あれからすぐ休館となって、本格工事に入って昨年春に完成しましたが、コロナ禍でしばらくは他府県からの入場は制限されていました。

京セラ美術館リニューアルオープンの動画です。
前回の記事の中で紹介した完成予想図よりさらに塔頂部などに元の姿を残したようです。この日は休館日で北口に回ると今年の京都市立芸大の卒展搬入が始まっていました。

今日は時間がないのでいづれ何かの展示会でまたゆっくり内部を見たいと思います。
今日は昼一にこの近くで用事があるのでこの辺でお昼にします。岡崎公園と言えば久々に山本麺蔵に行きたいところですが写真のようにコロナ禍でも順番待ちのようで、今日はお隣の岡北へ入ります。

こちらはうどんでも有名なのですが、溶き卵の親子丼でも有名です。

本当に山本麺蔵の隣です。

良かったです。空いてました。

初めて食べます岡北の親子丼。

親子の鶏肉は比較的小さく切られていて中に隠れています。真ん中にチラッと山椒が。

軽い感じの赤出汁です。

京都らしい香の物です。

何かのTV番組で岡北の玉子丼の紹介で特に何を加えるでもなく、ひたすら火にかけて練るというのを見ました。独特の舌触りです。

同じ京都の老舗でも鳥岩楼の親子丼とは全くの別物です。
テーブル横に七味と山椒があります。卵にはピリ辛よりは香りの追い山椒ではと使ってみます。

なるほど、後半にちょっと振りかけると山椒の香りと卵の具合がとても良い感じに味が変わりました。

京うどん 生蕎麦 岡北

京都市左京区岡崎南御所町34
075-771-4831
11:00~18:00
定休:火曜日と水曜日
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しをお願いします。

地下鉄東西線で東山駅から歩いて岡崎公園まで来ました。

京都市美術館は名前が改まって京都市京セラ美術館になりました。2017年の京都市立芸術大学の卒展に来た時には改修工事が始まっていましたが、あれからすぐ休館となって、本格工事に入って昨年春に完成しましたが、コロナ禍でしばらくは他府県からの入場は制限されていました。

京セラ美術館リニューアルオープンの動画です。
前回の記事の中で紹介した完成予想図よりさらに塔頂部などに元の姿を残したようです。この日は休館日で北口に回ると今年の京都市立芸大の卒展搬入が始まっていました。

今日は時間がないのでいづれ何かの展示会でまたゆっくり内部を見たいと思います。
今日は昼一にこの近くで用事があるのでこの辺でお昼にします。岡崎公園と言えば久々に山本麺蔵に行きたいところですが写真のようにコロナ禍でも順番待ちのようで、今日はお隣の岡北へ入ります。

こちらはうどんでも有名なのですが、溶き卵の親子丼でも有名です。

本当に山本麺蔵の隣です。

良かったです。空いてました。

初めて食べます岡北の親子丼。

親子の鶏肉は比較的小さく切られていて中に隠れています。真ん中にチラッと山椒が。

軽い感じの赤出汁です。

京都らしい香の物です。

何かのTV番組で岡北の玉子丼の紹介で特に何を加えるでもなく、ひたすら火にかけて練るというのを見ました。独特の舌触りです。

同じ京都の老舗でも鳥岩楼の親子丼とは全くの別物です。
テーブル横に七味と山椒があります。卵にはピリ辛よりは香りの追い山椒ではと使ってみます。

なるほど、後半にちょっと振りかけると山椒の香りと卵の具合がとても良い感じに味が変わりました。

京うどん 生蕎麦 岡北

京都市左京区岡崎南御所町34
075-771-4831
11:00~18:00
定休:火曜日と水曜日
今日も下のデザウマの人気ブログランキングボタンに励ましのひと押しをお願いします。
タグ : 京都府_京都市左京区

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |